スタッフブログ
2019.03.16
最後にマンタがやってきた!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
<~皆様へお知らせ~>
この度、ダイビング料金の改定をさせていただくことになりまして、2019年4月より、ダイビング料金が新しくなります。
詳しい内容に関しましては、こちらをご覧ください。→≪新ダイビング料金に関して≫
宜しくお願いいたします。 ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ 気温:22℃ 水温:24℃ はいさい
昨日は、とある事情でお休みしていたN君も参戦だ
どの角度が、よりカッコ良く・・・素敵に・・・撮れるのか・・・Nパパ、真剣です
Oさんは、今日は一眼のマクロ仕様でガッツリフォトダイブ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
最盛期に比べると少し数少なめのキンメモドキでしたが、ウミシダの周りをグルグル泳いでいたので、ワンポイント色を入れた絵が撮りやすかったですね!
[caption id="attachment_22049" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ウミウミもちらほら見れてますね~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
あははは
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
Nファミリーは、平成最後となるV字で「Vポーズ」
黒島の浅いリーフによく居てくれる、アカヒメジやノコギリダイ~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
岩陰に住むシモフリタナバタウオ。出会う機会は少なめ。
岩陰にいるのでライトを当てて紹介しようとすると、すぐ奥に隠れちゃう。
隠れるとき右のしっぽ側だけ少し出すのですが、その姿はある子に擬態していると言われているのです。
[caption id="attachment_22052" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
それがこの子!!ハナビラウツボ!!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まず模様が似てますよね~!タナバタウオの尾びれがもう少し広がると、ウツボが口を開けているように見えるんです。体には一つ、目玉模様もありますしね。
お魚の知恵って凄いな~
昼休憩中にマンタのヒレがちらほら見えていたので、3本目は狙ってみましょうか~!っと挑戦!!
前半、少し前までマンタが泳いでいた沖を探すも姿がなく・・・・
諦めてリーフで遊んでいると、真上を通るサプライズ
近くを通っている時はみんなに知らせるのに必死だったので、写真は沖に出て捕食している姿になっちゃいましたが、見れたことが感激でしたね~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
また明日~