スタッフブログ
2015.06.01
狙いはバッチリ!!お腹いっぱいのダイビングでした!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
朝方はゴロゴロ雷が・・・
梅雨の休憩はもう終わりかな??
いやいや、なんだか晴れそうな気がする~
そんな期待を胸に、本日も「ゆいマーレ」さんに乗合させていただき元気いっぱい楽しんできましたよ~
出航した頃には雨が上がり、お昼にむかって徐々に青空も出てきました
ほらほら~、期待通り!帰港する頃には晴れたー
今日はマンタ方面へ!
まずは手前のポイントで、カメを狙ってきました。
向かう途中にはカクレクマノミ。宿のイソギンチャクが器状になっていて絵になる光景
卵を産んでいたり、エビがルームシェアしていたり、見所満載のカクレクマノミです
その先には早速アオウミガメ登場
水面に向かって泳いでいました。フィッシュアイレンズで撮っているので小さくしか写ってないですが、結構近かったです。この後も他のお魚を見ている時に後ろから登場してくれたりで狙いはバッチリでした
少し深場では、スミレナガハナダイやリングアイジョーフィッシュ、綺麗な色合いのモンスズメダイの幼魚や、卵を産む準備バッチリだったガラスハゼを見たり
ツムブリやイソマグロ、コガネシマアジなんかも登場してくれて、意外と大物尽くしの1本でした
今はヤドカリの引越しブーム??
っと思ってしまうほど、今日はヤドカリの引越しシーンを目撃しました。
引越し真っ最中ではなかったのですが、今の宿より大きな良い物件を見つけたらしいヤドカリが、足を使ってこれから宿となる貝を一生懸命動かしているんです
小さな体で頑張っていました。
手を貸してあげたい気持ちをグッとこらえて、エールを送ってきました
私も小さな体代表(?)負けてられへんで
さあー!次は本番ですよ~
ロングステイで潜られているF様。3日前は外してしまったので、今日は当てたいところ!またもブラックマンタを登場させる・・・・訳にはいきません!?
しかし、前に潜っている船の様子を見ると
「シーン・・・・・」
シュノーケラーも
「シーン・・・・・・」
ぬぬぬ~!!!怪しい空気が流れているやないかーい
ドボーン
すぐさまマンタ根へ向かうもやはりイナイ
んー、、透明度も良いし、マンタ根のすぐ下の地形&砂地でちょっと遊んでおきつつマンタが来るのを待ってみようかな
美しい体色のツバメタナバタウオのベビーがたくさん集まっていたり、オトメハゼなどを見つつ上を見上げると
おォー!!!!!!!!!!!!
なんて、ナイスタイミング
ちょうどマンタがクリーニングステーションにやってきてるではありませんかー
ゆっくり深度を上げ、マンタ根にスタンバイ!
それから、ず~とまわってくれていました
水面がベタ凪なのがよ~く分かりますね
うんうん
カッコ良いぜい
30分を過ぎたあたりでス~っといなくなったので船の方へ帰っていると、そのマンタがまたマンタ根の方へ戻ってきたんです。船へ帰る道とマンタが戻ってきてる道が重なったー
目の前を通っていきました。ラッキー!!
お腹いっぱいのマンタ
リベンジ成功でした
ラストは、アカククリの群れを~!
写真よりアカククリの数はもう少しいたのですが、この後すぐ、カメラの充電切れという失態をしてしまい・・・・
メインの根には、ロクセンスズメダイやキンギョハナダイの幼魚がすっごく群れていたり、アカククリが順番待ちしながらクリーニングしてもらっているシーンとか
赤いヒゲのアカヒゲカクレエビやヤマブキハゼ、宇宙人みたいな容姿のシャコ、青く点滅するウコンハネ貝、イソギンチャクエビのカップルなどなど、たくさん見てきましたよ~
写真はございませんが、そこは皆様のご想像にお任せします
明日以降の天気予報は晴れ~!!梅雨明けが来たか!!??
明日はボートをチャーターして出航しまーす!
人生初のゴールデンキウイを目の前に、テンションMAXの黒がお送りしましたー!
]]>