スタッフブログ
2015.06.02
梅雨明けか!?
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ひゃっほーい!朝から気持ちの良い空
梅雨明けのカーチバイでしょうか?南風が強く吹き始めています~!!
天気は最強に晴れ!!本気で暑い!日差しがべーやーです
これからこちらへいらっしゃる方、日焼け止め・帽子・サングラス・薄手の羽織るものなど日焼けしないグッズをお忘れなく~
さて、本日はボートをチャーターし、午前2本、午後2本とガッツリ潜ってきました~!
午前中は、石垣島周辺のポイントで。
アカククリの群れからスタートです。若干数は少なめだったのですが、アカククリの群れに混ざって巨大なモヨウフグが泳いでいました。っとはいっても、明らかに1匹だけ浮いていたけどね(笑)
ネオンテンジクダイは、ほとんどが口内保育していました。外から見ても、ほっぺたの辺りに卵が透けて見えるのですぐに分かります。
そして以前より、ネオンテンジクダイの子供の数が増えています
まだまだどんどん産まれていって、これからますます増え続けるんだろうな~と思うと楽しみでなりません
サンゴに卵がついている!!誰の卵だろう~?
っと観察してみたのですが、いっこうに親が来ません
自分の子を守らなくていいのか!!??
羨ましいな~と思うほど気持ち良さそうにクリーニングしてもらっているアカククリ。ホンソメワケベラだけでなくエビにまで掃除してもらっていました。贅沢だな~
目玉が宝石のようなホウセキキントキ。
この子もエビに掃除してもらっていて、私が近づいても無視!よっぽど気持ちよかったのでしょう
壁沿いで何かいないかな~っと思って探していたら、天からの贈り物~
大人気のウミウシ!アカテンイロウミウシでした!!
今日めざましテレビの占いで「素敵な出会いがある」っと1位だったF様。素敵な出会いとはコレかしら
??
個人的に大好きなスーパーサンゴポイント
期待通り、スズメダイのベビーが溢れんばかりに群れていました
嬉しくって、動画も撮りました~!
さー!皆様も海の世界へー
スズメダイのベビーちゃん!群れ群れ~!!動画
午後からは、竹富島南エリアへ。
南風が強めに吹いていたので海況が心配でしたが、思ったほど波はなし!問題なく潜れました
リクエストにあった「ハナヒゲウツボが同じ穴から2匹出てるやつ」
ぬお~
アレ、珍しいですからね、ホント
その時の運ですね。日頃の行いでしょうか
??
な~んて話ながら、いざ出陣
キター
日頃の行い、良かったんですね
!!(笑)
ダブルで出てましたよ~!!なんてラッキーなのでしょう
嬉しさのあまり、マスクが全没するO様。(笑)
興奮しながら、じっくり撮影を楽しんでいました
良かった良かった~!!
以前から気になっていた、お腹の大きなハダカハオコゼ。今日見ると、風船のように針を刺すとパンッ!っと割れちゃいそうなくらい、以前にも増してパンパンの状態になっていました
お次はワイドレンズの練習!!
さあ~どうぞ~!!
撮る角度によって、色の出方が変わってくるので色々試していましたね
色がはっきり出ているバージョン
シルエットバージョン
ヨスジフエダイの群れとの戯れは、ぜひ動画でお楽しみくださいませ
ヨスジフエダイ群れと一緒に泳いだのだ~ 動画
ココで1つ、私の使命がありました。
この群れの中に1匹だけ、線の途中に“丸“が描かれた個体がいるんです。
以前のBLOGでも紹介した子です。
止まっててくれないので探すのが結構大変。持ち前の(?)動体視力を120%発揮して、なんとかお見せする事ができました
まだまだ若いぜ、アタイ
水中で、「かけなさい」を言われてるかのように置かれたサングラスがありました。
やらない訳にはいかないでしょ?
自撮り、うまくいきました。
が・・・・・、おっさんやん!!
どう見ても20代の女の子に見え無さ過ぎて、ショックだったクロスケでした。
明日もキャピキャピで行ってきまーす
]]>