スタッフブログ
2016.10.18
ヒィーハー!!!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:31℃
水温:28℃
はいさい
昨日はノーゲストだった為、窒素抜きDayでした
1日船に乗っていないだけで、今日はなんだか体の動きがおかしいぞ・・・・フラフラしとるぞ・・・・。たった1日で鈍ったか?あたいの体
しっかりせい
あたいの足腰
(笑)
今日からまた張り切っていきまっせー
朝一の竹富南。
透明度バツグンでした
真っ青な海と白砂が癒しだわ~
癒しだわ~なんて言ってたら・・・・・・
きゃー
超レアな「イレズミフエダイ」じゃないですかー
」
最近、このあたりをうろついているようです・・・・
体色がめちゃめちゃ美しい
お馴染みのトンガリの根には、まだまだ夏らしくスカテンが盛りだくさん
ケラマハナダイのオスを激写
よくメスに求愛してて、この色合いが一変、婚姻色が
激しく動いていたら体色に注目じゃ
グルグルが見たい!っと、ちび黒ちゃん
グルグルのおちびちゃんがいましたね
ちなみに、”ちび黒ちゃん”とは、名前に「黒」が付くKさんで、見た感じ私より身長が低そうだったので、”ちび”と付けさせていただきました(笑)
”ちび黒ちゃん”っと、下にみたような言い方しちゃってますが・・・・日体大卒の運動神経バツグンの黒ちゃんなんです
ごめんなさい・・・負けました(○□○)
着後のお客様をお迎えして、続いては島沿いのエリアへ~
今日も大きなアカククリがお出迎え~
またツバメウオが混ざっていました
深場のヤシャハゼを見に行ったら、、
え???
一瞬、心霊写真かと思っちゃった
後ろの方のヒメジが・・・・
波やウネリの影響から、今日マンタへ向かうのは厳しいのではないか・・・・・・
正直、諦めのほうが強かったのですが、、
ひとまず行けるかどうか・・・・・回り込んでみよう
無理そうだったらやめます
・・・・・・
行けちゃったー
これ以上、波やウネリが強ければやめるかな・・・といった状況ではありましたが、皆さんスキルがあったので、行くことができました
海況が海況だったので、ポイント上の船の数も少なく、待ち時間なしにエントリー!
よっしゃー
ホバリングの根について早々、4枚のマンタがホバリング~
その後も、次から次へとやってくるぅ~~
この時期らしい、この光景は、ほんと、興奮しちゃうぞー
鼻血出ちゃいそうだー
2匹のマンタがクロスっ
カッコイイ~
一度の視界に、8枚は確認することができましたが、間違いなくそれ以上いるでしょう
何度も頭上を通る大サービス
”ちび黒ちゃん”!初マンタおめでとう
見れて良かったね
”黒ちゃん”もマンタと撮りたい
っと思って、自撮りしてみたんだけど、やっぱり・・・・・いつものですわ(笑)
一度として成功したことがない自撮り・・・・・・(○□○)
何度もマンタを見ているベテランさんたちも、大興奮の渦に巻き込まれたのでした
ヒィーハー
さて、明日以降は、台風の影響で波が上がる予報・・・・・
台風の動きや海況を見ながら、安全に潜って行きたいと思います
ではでは、また明日~
]]>