スタッフブログ
2015.12.10
前線通過。大荒れです~。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
昨日は久々の海で、カラカラだった体に海水でジワワ~ッ
と染みわたったクロスケです
うんっ
潤ってる感じ
(笑)
ただ、、、昨日の夜から「台風か?」っと思わせるような風・・・。家の中にいるとピューピューいってます
そして大雨~・・・
出勤する頃はおさまっていたのですが、準備しようと思ったら、、またドシャブリ~
スーツに着替える暇もなく。ここまでずぶ濡れになると逆に気持ちいい
よし
今日も元気に行きますよー
「ゆいマーレ」さんに乗合させていただき風にも負けず出港だ~
南よりの風が強く行けるところは限られますが、まずは竹富の北側へ。
透明度はそれほど悪くありませんでしたが、雲が厚いため、暗さが気になっちゃったかな
暗くてクマノミもあまりイソギンチャクの中から出ようとしませんでした
もうそろそろ夜になると思ってる??
他のお魚も、ライトの光に非常に敏感に
直に当てると次々に隠れていくので、優しい光になるように調整しながらご紹介
けど、暗くても、光を当てても逃げない
巨大なコモンシコロサンゴや枝サンゴなど
綺麗な景観でした~
(今日のお写真は、晴れてる時はこんなイメージです。ってものです
)
アカククリの若い個体も発見
後ろの縁に少し赤色残ってますね~。よっ
若者
のんびり泳いでいると、私たちの周りにストーカー
スーパーなアイーンをしながらウロウロウロウロ~
この子がいると、やっぱり探しちゃいますよね、マ〇タとかジ〇〇エとか
2本目もできるだけ波の影響がない場所へ。
1本目と雰囲気を変えて砂地ポイント
サンゴは変わらず綺麗な場所です
今日は暗かったので、、明るい時のイメージ画を。いつもこんな風に見れたらいいのですが・・・自然には敵いません
スカシテンジクダイが群れている根があったり、カエルウオがあちこちにいたり。
こんな可愛い表情されると、天気悪いの忘れられる
!?
のんびり楽しんでいたら、ザー!!!っと大雨・・・・・
その後風向きが。。前線通過です。
南風を避けるために北側にいたのに、今度はくるっと風がまわって西風に・・・そしてこのまま北風になってしまう(〇□〇)
少ししていると、船長が水中にやってきて「上がろう」の指示が。
大変なことになる前に、安全を考えダイビングを途中で中止させていただき船へ戻ることに
そのまますぐ、船を動かし移動です
リーフから出ると、うねりが大きく入り始めていたので、慎重に移動していきました。
あとから聞いた話では、その時船長に連絡が入ったようで、「与那国と西表で30m近い風が吹いている」っと。それで慌てて呼びに来てくれたようです。30mとは、台風の暴風並デス
ひゃ~
ただ、こんど北風を避けるために南側へといっても、昨日の時点で南エリアはウネリがあり行くのは厳しそう。ということは、潜る場所が・・・・ない。
お客様の潜りたい気持ちはとってもよく分かるのですが、無理は禁物
安全を第一に考え、この日のダイビングは中止となりました
明日も風は強そうですが今日のように風向きが変わる事はなさそうなので、行けるのではないかと思います。明日も大きな船に乗合をさせていただき、安全に潜ってきたいと思います
]]>