スタッフブログ
2015.11.15
ふぉとDIVE in 石垣島エリア♪( ´ ▽ ` )ノ
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
昨日と風向きが変わり今日は北風になりました〜(⌒-⌒; )
北風になるとヒンヤリするね〜〜 なんて言ってますが、
最高気温28℃の石垣島です。
日中は、太陽も出てポカポカ陽気でした〜
ちょっぴり寒がりな方の応援
キャンペーンスタート
フードベストのレンタル無料貸出しサービス開始
ご希望の方は、お気軽にスタッフへお申し付けください。![]()
![]()
さぁ、今日もボートチャーターで元気に出港です!!![]()
リピーターのMさん石垣島におかえりなさ〜い![]()
![]()
マンツーマンでじっくりPhotoダイブ![]()
![]()
楽しんできましたよ〜
アンカーを打ちに行ったクロちゃんがニンマリしながら帰ってきました。。
???
小声で 「真下にカメが寝てますよ・・・」と
おっ!ラッキーじゃないか〜〜〜
直ぐに行こう!!!
・・・
案の定・・言ってみるとカメはイナカッタ。。。
ダイビングあるある。
・・・ クロぉぉぉ〜〜〜〜 ( ;´Д`)
ブリーフィングで盛り上げちゃったぢゃんか。。。
サンゴの上に群れるスズメダイやハナダイを狙うハナミノカサゴ
捕食体制に入りサンゴの周りをウロウロと。。。
そこへ・・・
アオウミガメがやってきた!!!
・・
さっきの子が息継ぎから帰ってきたのでしょう。![]()
やったーーーっ!
撮影中のMさんに知らせて撮影大会の始まり〜〜![]()
まだ小さな子亀で可愛かったな〜〜
アカネハナゴイのシャワーを浴びて、気持ち良く思いのままに〜〜
・・
水中写真のノウハウを伝授です。
オリンパスのカメラにある水中モードの使い方。
バラクーダのマークとカクレクマノミのマーク。
これを撮るには、どっちが良いの・・・?っとよく質問を頂きます
まずは、バラクーダのマークにするとワイド端になり
広い範囲を写せる状態になります。
ハマクマノミを例に撮ってみると・・
こんな感じになります![]()
![]()
イソギンチャクとクマノミを写し込むには、ワイドモードで。
カクレクマノミのマーク(マクロモード)の場合は、
・・
こんな感じの写真になります。
どっちのモードでも撮影できますが、あとは撮りたい絵の雰囲気ですね。![]()
なんて事をスレートに書きながらジックリと楽しんできたのです![]()
ハゼを狙って・・・
・・
・・・
そーっと、近づきジリジリと寄る!!!笑
・・
長い背びれが特徴のハタタテシノビハゼ。
よく見ると美しい柄なんですよね〜
ミゾレウミウシ・セナキルリスズメダイ・ニシキヤッコなどをご紹介。
特に動きのあるお魚は、ピント合わせが難しいので粘りが必要です。笑
大好きなニシキヤッコは、正面写真が撮れましたよ〜
イソギンチャクの上を飛び跳ねて渡り歩くエビも〜〜
綺麗でしょ〜〜〜![]()
![]()
アカネハナゴイに囲まれるウツボを見ていたら・・
ギャルに囲まれたオ◯さんに見えてきました。笑
ハハハハハっ。
ちょっと嬉しそうに見える・・?( ´ ▽ ` )ノ
・・
会いたかったクロクマ君もGET!!!!
大きさ4センチの可愛いやつなんです。
も〜〜メロメロでしたよ〜
腕に星を散りばめたような・・・
ホシゾラワラエビ
ハダカハオコゼは、ゆらゆら葉っぱのように動いてました〜
・・
キカモヨウウミウシ![]()
ニシキフウライウオの派手な柄には、Mさんも見惚れていましたね〜
魚とは、思えない容姿ですよね!!
アイ〜〜んっとシャクれたエンマゴチ。
・・
目玉の柄が面白いので、アップで撮ってみてくださーい!!
なんでこんな模様をしているのでしょうかね〜
面白いな〜〜
さぁ〜明日もマンツーマンでPhotoダイブだぁ!!!!
どんな出会いがあるのか楽しみですね〜( ´ ▽ ` )ノ
さぁ〜 打ち上げに行ってきまーす![]()
![]()
また明日〜〜]]>