スタッフブログ
2015.11.14
珍客の正体は・・・??
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
この2日、雨
曇り
ちょこっと晴れ
いや曇り
いや雨・・・
な~んていう超不安定なお天気で、今日も予報では<曇り/雨>だったのですが、なんとー
晴れましたよ
晴れ~
朝は怪しい雲が遠くにあったのですが、いつの間にか消え、広い広い青空
そして太陽~
さらに、風が穏やかで快適な船上~
夏が戻ってきた陽気でした~
そんな今日もボートチャーター!!
本日が最終日だー
ウルトラマンと仮面ライダーのT姉妹
さらに!!ピカチュウ!まで~!!??
またまた騙された黒ちゃんです
T姉妹はじめ、森氏も森氏の奥様も知っていたという・・・
私って鈍感なのか
??
ドッキリを仕掛けてくれたピカチュウの正体は、MOSSにもちょこちょこ登場している、<ゆう〇りん>でした
またかなりビックリでしたが、みんなの優しさがとってもとっても嬉しくて、大感動でした
ありがとうございますー
こんな幸せな日が続いていいのか・・・
さー
楽しんでいくっぞー
透明度が良く、おだやか~な竹富エリアでノンビリいきましょう
まずは、潮が合うので大物狙いのポイントへ!
潮は緩やかに流れています。潮上にはグルクン。沖に目を向けると~・・・
チビマグロの奥で、大きな個体のイソマグロが回遊してるぅ~
ただ、竹富エリアは水温がまだ下がってないので・・・数は少なめ。。写真を撮ろうにもちょっと遠かったかな~。。
深場でヤッコを見ていると、ラッキー
ハダカハオコゼだ
このポイントは、ココも外せないな~♪ウミシダの群生
あれ?ウミシダの前に何かいますが??
(笑)
1本目の外洋側より、2,3本目の内側のほうが透明度が良かった本日。
30mは軽く超えて見えてるでしょ
普段あまり潜らないエリアへ!お客様も乗り気マンマン♪調査ダイブも兼ねて行ってみましたー
砂地では黄色のギンガハゼはもちろん、グレーバージョンもいた!!・・・らしい。。お客様だけ見ていたパターンです
(笑)
ちょっと毛深いけど、、白いブチ模様と大きな目玉がカワイイねっ
なヤドカリが、ご自宅をほぼ砂に埋めた状態で佇んでいました。
こちらは赤色のブチ模様!体はスケルトンでユニークな容姿
大型のオオエラキヌハダウミウシです~
クマノミ保育園に、突然の訪問者
ピカチュウだYO
(笑)
行ったことのない根をいくつか周ってみたのですが、スカシやハナダイがついている根をいくつか見つけました~
そこには、クマノミをはじめ、グルクンの子供たち~
カンザシヤドカリがたくさん集まっているサンゴがあったり、近くにウミウシが歩いていたり
色々な絵が撮れそうだなぁぁ
サンゴの隙間には、ウホウホッ、オラウータンクラブ
こちらの隙間には、ダルマハゼ~
顔の周りの細かな毛が可愛さUP
根の裏では、優雅な舞のハナミノカサゴの幼魚
サンゴも綺麗でしたね~
ダイバーと太陽
写りたがりのクロスケ。おじゃましてま~す
(笑)
サンゴとホヤとお魚
自然が作り上げた景観
素晴らしいです~
今日のお天気にピッタリの
美しい形のテーブルサンゴをシルエットに
また、この周りにスカシの子供がついていて非常に綺麗でした
新しいポイントとして使えそうでありますYO~
もう少し、いるお魚や周りも調査して・・しっかり使えるポイントにしていきたいと思います
こうやって、どんどんMOSSのNEWポイントを開拓していきますのでお楽しみにー
頑張るぞー
さぁ~明日はマンツーマンダイビング
風が少し心配ではありますが、安全第一に楽しんできます
]]>