スタッフブログ
2015.03.31
小浜島へー!!サンゴの森へ行ってきました!!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
はいさい!!
日中、「日暈(ひがさ)」が見れた石垣島です!
日暈とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のこと(ウィキペデアより)
写真に収めたかったのですが、眩しさに弱いわたくしは、、、あまりに眩しくて一瞬しか見れませんでした~
その一瞬でしたが、太陽の回りに虹が出ているようで綺麗でしたよ~♪
どんなものか気になる方は、ググってみてくださいませ~!
南風が少し吹き始めてきましたが、天気よ~し!
石垣島周辺は透明度がイマイチなので、竹富島~小浜島にかけて向かうことになりましたー!
本日は、「石垣島ダイビングスクール」さんに乗合させていただきしゅっぱーつ!
まずは、こちら。
さて、分かる人には分かるこの景色。
SO!海底温泉でございますー!!
土管から、ゴぉー!!!!っと温かいお湯が沸いています。
水温がまだ冷たいのもあって、ちょうど良い湯加減でしたね。
”あたたかい”とくれば、今の流行りに乗るしかないでしょう(笑)
「あったかいんだからぁ~♪」
本日のゲストのSさんとSさんに、やっていただきましたー
サーモクラインで、誰が誰だか分からなくなってるけど(笑)
周りには、こんな景色が見れる場所も。
海底のそこらじゅうから、泡がポコポコ・・・ポコポコ・・・
幻想的だわ~
温泉で温まった後は、小浜島へレッツゴー!
わたくし個人的に小浜島で潜るのはとっても久々だったのですが、サンゴが元気のなんのって!
枝サンゴが群生していて、とーっても素敵でした!
潮の流れが少しあり、潮上にデバスズメダイやクロヘリイトヒキベラなど魚が集まって、より一層綺麗な景色を堪能する事ができました。
少し深度を下げると、
自然の芸術。”砂紋”が広がっていたり
水中の庭園?を思わせる松のようなウミカラマツがあったり。
巨大マダラエイ!!!にも遭遇しましたー!!!
マクロのほうは・・・・??
イシガキカエルウオやヤイトギンポの求愛行動を見てみたり
じゃーん!!!紅白のハダカハオコゼですよー!!!
見つけてびっくり!見事に紅白だなんて!!
ラストは、久々に出会えました!
ユキンコちゃーん
温泉に、サンゴに、マクロに、
1日めーいっぱい遊んできました~♪
ショップに戻ってログ付けしていると、島民Kさんが差し入れを持って来てくださいました~!
なんと!!「石垣島プリン本舗」のプリン
プレーン味とキャラメル味を堪能しました。
う、う、うまいぜ!
ごちそうさまでした~
明日は、風が強くなりそうですが天気もGOOD!
引き続き楽しんできまーす]]>