スタッフブログ
2015.11.01
竹富スーパーブルーで出ちゃったみたい。。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
MOSS的な
ビックイベントのハロウィン
も終わり、
11月がスタート
まだまだ、晴れると日差しは強くジリジリと肌をさします
石垣島は、朝から気持ちのいい秋晴れでーすっ!!
ここ数日、抜群の透明度の竹富島の南エリアを攻めましょう!!!
今日もボートチャーターで元気に出港でーす!
ポイントに着くと期待通りの海の青さ〜〜!
ハンパねぇーーーっす!!!
1本目は、潮も合うので大物狙
・・
まずは、流れを逆らい根の先端へ・・・
カスミチョウチョウウオとグルクンの群れを横目に進むと、
いました!いましたーーっ!!
・・
イソマグロ〜〜〜〜!!!!
潮の流れもほどよく、中層に群れるグルクンを掻き分けるように
ズンズン突き進む姿は、カッコイイですね〜
・・
ブリブリと太めのイソマグロ3連隊!!!
それを追うH中さん
どんな写真が撮れたかな〜〜
棚の上では、ハナゴイの群れ・セジロクマノミ・ハタタテハゼをご紹介。
大好きなニシキヤッコを見つけるといつも紹介しちゃいます。笑
・・
いや〜〜 美しすぎるわ〜〜〜( ´ ▽ ` )ノ
チョウチョウウオやヤッコ系は、餌をつじばんでいる時ぐらいしか
シャッターチャンスがないんですよね〜
泳いでいる姿を追うのは、大変・・・
イソマグロもGETして大満足の1ダイブとなりました。
安全停止中のゲストの皆さんでーーす!!
2本目は、インリーフに移動してのんびりいきましょう
ここも透明度が最高〜〜〜っ!
40mぐらいは見えてましたよ〜
とにかく良い海流が入ってきています
と、、思ったら水温も上がって27、9℃をマーク
26、5℃が平均だったので水中はとても暖かく快適でしたー(笑)
・・
ふと、、視線を感じる・・・
・・
アイ〜〜〜ンっ!とシャクれたコバンザメがふらっと現れたのです。
・・・
たま〜にあるんですよね〜〜!
誰かのフィンにくっついてきたりする事も。。。
ガイドとしては・・
コバンザメとセットで見れる生物を思い浮かべます。
カメとか、、、、 マンタとか、、、それより大きな何かだったりと。
・・・
周りをキョロキョロ見渡してみますが、
フッッ。。笑
そんな訳ないな。。。と独り笑いする事がほとんどです。
そのまま、別のエリアで・・・
ハダカハオコゼ
・・
ナンヨウハギのちびっ子。
ブロッコリー みたいなウミウシの二次鰓。
久しぶりに発見のアフロガニだよ〜〜〜
イェーーイ
と、ルンルンでエキジットしたら・・・
キョウハ、チガッタ。。。。。∑(゚Д゚)
・・・本当にマンタが出たーーーーっ!!!
しかも竹富南の砂地ポイントで〜〜〜
でも、見たのはクロちゃんチームだけでして・・・
森チームは・・・( ;´Д`)
オーマイガーーーーーーーーッ。
森チームの皆さまスミマセン。。。
あの時の・・・ シャクレの知らせが・・・
ふと、頭をよぎる・・
・・
この顔が、、、
・・・((((;゚Д゚)))))))
・・・
悔しい感ハンパないんですケド〜〜〜
嗚呼。。。。
アナタは・・・ 海神さまの遣いだったのね。。。!(◎_◎;)
今後は、シャクれ様を見る目を変えたいと思います。。。
・・
ギンガハゼのグレー&イエロー
タテジマキンチャクダイの幼魚。
眼力が強烈なアザハタ兄さん。
・・・
今日もキレっキレの熱い視線を頂きました。。。
怖い・・・(; ̄O ̄)
このお方が根を守る守護神なのです
そして、今日1番の癒しはコレ〜〜〜
・・・
クマノミ保育園
写真には写りきらなかったのですが、10匹はいましたよ〜
あまりの可愛さに動画も撮っちゃいました。
・・
と、まさかのM登場には驚きましたが、
最後にほっこり。
今日は、スーパーブルーの
青い海
で潜れて良かった〜♪
さぁ〜明日も楽しんで行きましょう
]]>