スタッフブログ
2015.07.19
竹富海底温泉の・・・
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
竹富島の港の前にあるダイビングスポット「海底温泉」が観光資源として・・・
と、今日の新聞を片手に島民ダイバーのYこりんがやってきた。
こりゃ~~ 近い将来ダイビングポイントとしての規制?またはポイントクローズの可能性も
あるかもしれませんね・・・
珊瑚も美しく温泉
ポイントは、世界中を潜られているゲストさんもビックリするネタの一つ。
今、潜るっきゃないでしょ~~
まだ潜った事がない方は、是非リクエスト下さいね~~
そして突然発生した熱帯低気圧
の影響もあり昨日に比べ天候がガラリと変わりました・・
南西の風びゅーびゅーの中、話題の温泉ポイントとリクエスト頂いたスポットで遊んできました~
本日もボートチャーターで元気に出航です!!!
まずは~~
海底温泉へ
あったかいんだから~~~
平均の温泉温度は、32℃前後だそうで
水温30℃ありますが、湧き上がる温泉に触れると少し熱めのシャワーぐらいに感じます。
浴び放題ですから~~
すくっても良し!ウエットの中に入れても良し!!!
硫黄の香りがプンプンしちゃいますけどね。(笑)
温泉の周りは、カラフルな珊瑚がい~~っぱい。
砂地には、シマオリハゼ。
ケショウハゼもいるんですよ~~
珊瑚の脇には、カミソリウオが浮遊してました!!
そして、マイブームになっているモンツキスズメダイ絡めてのイソバナ
Tomomiさん上手に撮られてましたね~~
パラオ時代にお世話になった先輩ガイドのMAKIさんも~~
楽しんでるハズ~~~(笑)
後半は、イシガキカエルウオを戯れてトイレに行きたくなるまで遊びました~~
背景に珊瑚を入れるのもなかなかステキでしょ。
2本目は、珊瑚もりもりポイントへ!!!
こ~~んなに元気な珊瑚がお出迎えしてくれるんですよ~~!!
たまらんでしょ~~
リーフエッジには、スズメダイがびっしり群れ群れ~~♪
やや深めの水深に暮らすセナキルリスズメダイ。
とても美しいですねーーーっ!!
他にもハマクマノミのちびっ子やテングカワハギ、アカメハゼなどなど。
のんびり楽しみました。
ラストは、リクエストを頂いたギネス級の巨大コモンシコロサンゴのある場所へ!!!
ご覧ください~~~
どっか~~~~ん!!!
この大きさ凄いでしょ~~!!!
巨大なコモンシコロサンゴの周りで小物を観察してきましたー!!
湾内のテンジクダイと言えば
赤い点が目印のネオンテンジクダイ。
よく見ると口内保育してますね~~!!
サイズが小さいので肉眼では、分かりづらい。
Manaさんがチャツボホヤを夢中に撮影!!
ユキンコ、、、じゃありません。
この柄が☆マークで可愛い~~~
とおっしゃるんです。
ほぉ~~ これは知りませんでした。
女子力高い~~~っ!!
ちょっとハイキーに撮るといいですね。
なんと!!ガレ場でニシキテグリのBabyを発見!!!
一瞬で逃げてしまうかもしれないので、よーく見て下さいね!!
とっさにYukorinさんが撮った1枚。
おおーーっ!!写ってる!!!
どこにいるか分かりますか~~??
ピンクの珊瑚に乗るホシゴンべの幼魚。
エキジット前には、巨大コモンシコロサンゴの周囲に群れるグルクンの稚魚に巻かれて
きました~~
今が旬ですね~~
強風にマケズ今日もたっぷり楽しんできましたよ!!
さぁ~~ 明日も楽しんで行きましょう!!
では、また~~~
(写真は、お客様のManaさん・Tomomiさん・YU-KOrinから頂きました。
ありがとうございます
)]]>