スタッフブログ
2019.05.17
古見きゅうさんとイソマグロ
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-

気温:27℃
水温:26℃
朝方、激しい雷で目が覚めた本日。早朝はザーザー雨が降っていましたが、皆さまをお迎えに行く時間頃には雨がほぼやんでくれたので良かった~![]()
太陽はお休みしていましたが、梅雨中らしい穏やかな風で海面が穏やかなのは嬉しい![]()
さて、本日は竹富南からスタート!!
久々にハナヒゲウツボを見てきました
テンジクダイ系の根のボリュームはまだまだでしたが、ハナヒゲウツボは2匹GET![]()
砂地にはオドリハゼ~
共生エビの方が大きい??
オドリハゼは、だいたいの子が臆病なので寄るのがなかなか難しいので、抜き足差し足忍び足です![]()

本人も可愛いですが、周りのチャツボボヤが可愛さアップ~![]()
![]()

白いドット柄が浮き上がっているようで美しいぃぃ![]()
ちょっと星空チックな模様の、シモフリタナバタウオ![]()

エヘ♪♪
スマイルFACEでコンニチハ~![]()

ウミウシに隠れている姿はなかなか見ません。
だいたいナマコを宿にしているウミウシカクレエビ。

サンゴエリアも行ってきました!!
透明度も良く、サンゴの群生もよ~く見れましたね![]()

やっぱりサンゴエリアとなれば、今の時期はスズメダイのbabyがとにかく多い![]()
水底では、セナキルリスズメダイのbabyがいたり![]()

根の上では、クロメガネスズメダイのbaby・・・

サンゴの上には、アサドスズメダイのbaby・・・

とっても小さいサイズですが、すでにタイガース愛を表にだしてるヒレナガスズメダイのbaby!

1つのサンゴに色々な種類のスズメダイのbabyが集合しているので、幼稚園児がたくさんいるようで本当に可愛い![]()
1匹ずつ狙い撃ちも良し!集合している姿を撮るも良し!
いくらでも遊べちゃいそうだ~![]()

ラストに大物ポイントへ![]()
![]()
根の先端で大物を待つMOSSチーム![]()
あ、カメラに気付いたクロスケ。

おっ!!!古見きゅうさんが泳ぎだした先には・・・・!!!!!
出ました
イソマグロ![]()

子マグロは20~30匹の群れを成して縦横無尽に泳ぎ回り、大きなサイズのマグロは根の先端で堂々たる泳ぎっぷり![]()

なかなか近づいてくれないな~っと思いながらも粘り強く待っていると・・・・
キタキター!!!!かなり近くに寄ってきましたぁ![]()
![]()
![]()

<古見きゅうさんとイソマグロ>

マグロは潮を合わせればまた狙いに来れますが、古見きゅうさんとイソマグロのコラボレーションは、なかなか撮れるものではございません!
先頭でマグロの映像を撮っている古見きゅうさんの後ろで、隠し撮りをしていたクロスケチームでした
(笑)
明日は晴れてちょーだいっ!!
本日の写真は、Eikoさんにお借りしました!ありがとうございました![]()