スタッフブログ
2015.05.25
じっくり楽しもう♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!
梅雨らしい天気の石垣島です・・・
しばらく続いていた南西の風から北寄りに変わり、竹富島の南エリアで楽しんできましたよ~
今日もボートチャーターで出航です!!
ポイントは、リクエストベースに撮りたいお魚がいるポイントへ
昨日に続き3DカメラマンのZiZiと大阪のAさんご夫妻が遊びに来てくれました~~
さぁ~~~ジックリ楽しみましょう
(^O^)/
先日、blogにアップしたヨスジフエダイの“ラッキー君”を探してみました~~
むむっ。。。。 動き回るフエダイの群れ。。。
こりゃ~~ ウォーリーを探せよりも難易度が遥かに高いっす・・・
“ラッキー君”の発見には、至らなかったですが種類別の特徴を
ジックリと紹介させて頂きましたよ~
ゆら~ゆら~やる気のない動きのハダカハオコゼ。
顔のアップが良い感じ~~~
サンゴの隙間にあるコブシメの卵をご紹介。
ライトの光を当てると中が透けてコブシメBabyが見えちゃいます。
次の瞬間ここ!っと紹介しようと思ったら・・・
Babyが見当たらない・・・
タマゴをよく見てみると、小さな穴が空いてました~~
その瞬間が見れず、残念だわ~~
いつか見てみたいな~
根の周りでは、デバスズメダイが産卵行動をしていましたよ。
胸鰭が黒くなっているのは、オスの婚姻色です。
産卵床にメスを必死に誘い込むシーンは、いつ見ても面白いですね。
のんびり潜って1本目終了~~♪
2本目は、ハゼとタテキンの幼魚を求めて・・・
お目当てのヤシャハゼもばっちり見れました。
タテキンの幼魚が好き!なMieriさん。
綺麗に撮れていますね~~
流石ですっ!
根の上に群れるケラマハナダイを撮影中のZiZi。
この空中戦、意外と高度な技術が必要です。
どんな絵が撮れたかな~~
楽しみ!楽しみっ!!
白い身体にほんのりピンク。
背びれにある赤点がオスの目印です。
ランチタイムは、穏やかな島影に船を寄せてのんびりと。
写真撮ろう~~♪
なんて話をしていたら、この時だけ太陽が出てくれました。笑
ラストは、今や大人気のポイントへ!!
ブルーが美しいハナヒゲウツボ。
そして~~~
珍しいコガラシエビもGET!!!
サラリと紹介していた黒ちゃんのドヤ顔と言ったら、、、
そりゃ~~~
プププッ。。。
キイロサンゴハゼ
ケヤリのアップ。
ハゼはもちろん
エビ・カニ好きのワタシは、ダンスゴビーシュリンプにぞっこん
オドリハゼも見れました~~
今日もジックリ潜った3ダイブ。
お腹いっぱいで~~~す。(^u^)
ログ付け後は、3Dビデオの上映会
80インチのスクリーンは、ド迫力
こちらは、2日間限定の上映会となりま~~す!!
次回は、、、来月??
えっえっ??(^。^)
なんちゃって。
ありがとうございました!!!
(写真は、お客様のMieriさんから頂きました。ありがとうございます
)]]>