スタッフブログ
2017.01.08
マグロとマクロとクマちゃん。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:23.8℃
水温:25℃
はいさい
今日もミッキーさんと!
の正体は・・・・・・・
実は、クマさんだったんです~
クマの耳
テディベア
今日も「ダイビングスクール」さんに乗合させていただき、竹富南エリアで楽しんできました
昨日より格段に透明度がアップしてましたぁぁ
砂地を移動していると、色鮮やかな子が岩の後に出ているぞ
いや~
眩しいほど鮮やかなモンハナシャコ
穴から顔を出していることがほとんどなので、ここまで出てくれると撮りがいがあります
全身まで出しちゃて~。警戒心なさすぎだぞ
こちらも負けちゃいません
アデヤカミノウミウシ。
”鮮やか”より”艶やか”がお似合い
この時期はケラマハナダイのオスが特にイイですね~
こんな風に、オスだけでまとまっているシーンが多いので、とにかくシャッターを押せば、一枚くらいはこんな写真が撮れます
Hanaさんと砂地を這いながら、宝物探しをしていると・・・・・
あ!マニアックなエビちゃん
フィコカリスシムランス!
このエビの中では大きな個体だったので肉眼でもバッチリ確認
サンタさんみたいに、煙突の上からアニョハセヨ~
もうクリスマスは終わったぞ~。プレゼントくれるなら、もちろんいただきますが
?
かなり寄ることで力を発揮する顕微鏡モード。カエルウオ系は近寄りすぎると穴の奥に引っ込むので難しいだろうと思っていましたが、このヒトスジギンポが良い子だったので、激寄り顕微鏡モードで撮れました
ほんわかしてカワイイですね
ここに写っているのはカクレクマノミだけじゃないんです!コラボレーションしているのは誰でしょ~?
っと、ここまでマクロ攻めでしたが、最後は潮が合う大物ポイントへ
今日は大きいサイズが数多くいましたね~
数日前に行った時より数多かったです
根の周りで回遊してて、ありがたいことにエントリーしてすぐ簡単に見れちゃったので、中盤くらいから飽きちゃった??
ってわけで、マグロからマクロへ~
ぬん
マグロより迫力ある顔しておるわ~
このポイントに居着いている、主とも言っていい存在の一人。
これも、まだまだおうちが白くて色の綺麗なチビもいて、オススメの一つ!
イソギンチャクの先の丸いのがイイんです
プルプルで気持ちよさそうなおうちですよね~
今日は、マクロとワイドでメリハリのあるダイビングでした~
いよいよ明日が、休業前最後の海です
引き続き、ミッキー・・・・いや、クマさんと一緒に、安全に楽しくノンビリ楽しんできます
]]>