スタッフブログ
2016.10.30
ラッキーな出会い3連発!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:26.6℃
水温:28℃
はいさい
渋谷の街は盛り上がっているみたいですね
明日の本番を前に、仮装した人たちがうじゃうじゃいるとか
こちら石垣の街は、いつもと変わりがございません。
ってことで、明日は海をジャックしちゃうぞ
(笑)
さて、本日はビュービューの北風が吹いています~~・・・
強風の為、行けるエリアが限られましたが、無理はせず安全な場所で楽しみました~
今日は、ファンダイバーチームとアドバンス講習チームに分かれてー
ファンチームは、のんびりじっくり写真を~
アドバンスチームは、ナビゲーションやフィッシュウォッチングをしてきたそうです
今日潜った、東海岸エリアの特徴であるソフトコーラルの群生~
普段よく潜っているエリアでは見ない光景なので、新鮮で嬉しくなっちゃいます
ソフトコーラルがあったら、是非まわりのお魚たちを混ぜて撮ってみてはどうでしょう~
ナミスズメダイの幼魚。背びれをバサっと広げ威嚇してるのでしょうか。たくましく見えますね~
腹ビレの黄色がポイント
別のソフトコーラルには、お馴染みのイシガキカエルウオ~
体はむこうを向いていますが、目線はこっちや
見てるわ~こっち
近寄ると物凄い勢いで追いかけてきました
少々気が強すぎなハマクマノミ。
あれ?よく見ると、背びれ変な形になってる!
この性格だと、近づいてくる他の魚たちにもやたらと突っ込んで喧嘩してそうだから・・・・、喧嘩した結果、背びれをやられて分かれちゃたのでしょうかね~?
一方別の場所では、超メルヘンな子が
あわ~いピンク色のおうちにおとなしくいました
魚にも性格がある。と思うのですが、対照的なハマクマノミでしたね~
体は黄色だけど、アカヒメジ。目が充血してるように見えるけど、寝不足デスカ?
日本シリーズ、日本ハムが優勝したようですが、夜遅くまで盛り上がっていたのかな?(笑)
前前から綺麗だよな~っと思いながら、動きが細かくて、写真は難易度が高いな~っとあまり紹介してなかったヒメスズメダイ。
今日持っていってたTG-4で撮ってみたら・・・・さすがTG-4
ピントが合うの早いから結構撮れるんですね
肉眼で見るより、やっぱり綺麗だった
光が当たると、水色の斑点ラインが
縦長のお家が若干重そうでバランス取りづらそうだったアカツメサンゴヤドカリ。
名前の”アカツメ”もポイントですが、マンガの女の子の目みたいに、ウルウルしてる目もポイント
マクロだけじゃない
今日はラッキーな出会いが続きました
1本目にいきなり、ホワイトチップリーフシャークに出会い、ラッキーっと思っていたら、
2本目入ってすぐ・・・・・・
マダラトビエイじゃー
最初はもっと近くで見れていたのですが、予想外のまさかの登場に、カメラの準備が全く追いつきませんでした
大きな個体で、ゆっくり泳いでくれたので、しっかり見ることはできましたね
石垣では、マンタより珍しいです(笑)
さらに
森氏が、激しく鈴を鳴らし、おいでおいでー!ってやっている先には・・・・
おー
おおきいー
次はナポレオンの登場だぁぁ
この子も、出会う機会少ないッス
サメにマダラトビエイにナポレオンに・・・・・大物3連発
いやはや、素晴らしい出会いでしたねー
予想してないところで出会えると、興奮と同時により一層嬉しくなります
明日もそんな出会いを期待して・・・・・
いや、あまり期待しないほうが出るのか!?
いや、明日は期待してください
違う意味でね
グフフフフ~
]]>