スタッフブログ
2015.04.29
マクロからの大物!!珍しい出会いがあったー!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
家の前の道路は冠水だったらしい・・・帰った後で良かった~
大荒れは昨晩だけで今朝は無風。ムシムシしていました。
大雨の影響で、島周りはおそらく透明度が悪いだろうと判断し、離島へ
本日も「ゆいマーレ」さんにお世話になりました、ありがとうございます
南側は少しウネリがあるものの、船はグイグイ南へ進みます。
30~40分乗ってたどり着いたそこは、青い青い海。”新城島(パナリ島)”です!!来ちゃいましたね~
潮のタイミングが良く、透明度バッチリで潮の流れも緩やか
ここは流れると凄く流れるポイントだけにグッドタイミングでした
太陽こそ隠れんぼしていましたが、やはり素晴らしい景観です、このポイント!!
竜宮城、最高ですう~
美しいイソバナをUPで見てみると、新たな発見も!!お花が咲いてるよー
ここにある小さな根はマクロも面白くって、1つの根で1ダイブ遊べる遊べる!時間が足りないくらいです。ヤドカリにハマりつつあるKさんには、昨日とは違った種類のヤドカリをご紹介。
この子はイソバナにくっついていたんです。ヤラセじゃないですからね!!
凄く素敵なシチュエーションでしょ
お次は黒島へGO~!!
ここでもノンビリ~!
テンジクダイをマクロレンズ付けて撮ると、こんな感じに撮れるんですね~!面白い!!”流星”みたい
純白のハダカハオコゼ
バブルコーラルシュリンプはあちこちにいました。この子、お腹に卵を抱えてました。お腹をUPにすると、卵が見えるのよ~!!目玉も見える
キンセンイシモチの口内保育。ついにとらえてくれました
銀色のツブツブが口パンパンにつまっております~!Kさん!やりましたね
さらに、クマノミの卵はどうでしょう?
ちょっとー
何この素敵な感じ
奥の卵が玉ボケしてネオン街みたいになってますよー
素晴らしい
それにしても、あちこちで色々な生物の卵を見る時期ですね。この時期ならではの光景です!!
マクロを散々楽しんだので、ラストはワイド!
今日もマグロはブリブリでした~
大・中・小、よりどりみどり♪
ずっと根の先端で回遊していたので、の~んびりま~たり、マグロの群れを観察できちゃいました。グルクンも凄い数で圧倒
さらには・・・・
ここはパラオか?っと思うような、超ラッキーな場面にも遭遇・・・・
こんなの見ちゃったのはココだけのお話
さぁーて!明日天気は良いみたいですよー!!
GWも、皆さんと一緒にたくさん思い出を作っていくぞー
]]>