スタッフブログ
2016.10.08
サンゴエリアでのんびり~♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:29.7℃
水温:27~28℃
はいさい
風が強い本日~
おうちの窓も朝からピュー・・・ピュー・・・と時折鳴ってるくらい強く吹いています゚(゚´Д`゚)゚
こんなに吹かれちゃ・・・・行けるエリアが限られちゃうよ~
連休初日から頭を悩まされる状況となりましたが、まずは安全が1番
無理せず、比較的波が穏やかな島影のエリアで潜ってきましたー
ダイバーと比べると、このサンゴの大きさ
いつ見ても立派だなーっと思いますね。
年齢でいうと、私たちの大先輩
敬意を持って接したいと思いまする
クマノミの白くなったおうちの色が戻りつつあるところもありますが、ココのおうちはまだのようですね~。カクレちゃんのサイズは大きめだし岩の上におうちが乗っかっているので、写真に撮りやすいスポットなのです
このエリアは、ナガレハナサンゴがよくあるので、この子によく出会えます
ガラスで作ったような美しい体に惚れ惚れ
この子とは打って変わって、超巨大イセエビがいたらしい
このサイズは見たことない
っと森氏。どんだけー
ハマクマノミのベビーもいましたね~
じっくり小物を見ていると、横からちょっかい出してくるこの子
縄張り意識が強く、よくダイバーに向かってきます
攻撃されてるようであまり好まれない子かもしれませんが、綺麗な目してるのですよ
ゴールドアイ
幼魚よりは薄れてるけど、瑠璃色の星屑もステキ
沖側のリーフ沿いは、スズメダイがた~くさん集まっていました
八重山らしいアサドスズメダイなんてい~っぱい
さらにこの沖には、何か出そうな~雰囲気が漂うのですが・・・・・なかなかうまくはいきませんね
い~ところにツノダシが
普通にいる子なのでいつもスルーしてませんか??
写真に入れると素敵でしょ
ワイドの中にこの子を入れてあげるのおすすめですよ~
あちこちで登場してくれる救世主
ちょっとお魚少ないな~って思っていた場所でも、ピョコピョコって姿を見せてくれる・・・お前さん!良いやつだなぁ
サンゴエリアでは毎回のようにやっちゃう、このアングルでの写真
ここにシルエットでダイバーを入れたら、もっとカッコ良い絵になりそうだな~なんて考えたり
そんなこんなで、今日はサンゴエリア中心にのんびり楽しみましたー
明日も賑やかに
皆さんでワイワイ楽しんできたいと思いますー
明日の集合写真は、目を瞑らないように気を付けよう
]]>