スタッフブログ
2016.10.06
今日は!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:29℃
水温:26~28℃
はいさい
朝からゴロゴロ~っと雷が・・・・・
お迎えの頃になると太陽が少し出てきたのですが、ポイントへ向かっている途中にバケツをひっくり返したような雨~
こりゃ目が覚めますわ~
ただ
海の色を見ると、青いぞ青いぞ~
よしよし!良い感じ
ポイントへ着くとやはり透明度バツグンでしたー
青い海と白い砂地が気持ちイイ
太陽が出てれば文句なしだったのですが、こればかりはショウガナイ・・・・。
緩やかな流れに向かって、グルクンが気持ちよさそうに泳いでいました
一時期一気に数が減ったヨスジフエダイたちですが、少し数が増えてきました
この調子でどんどん増えてー
一本目は離島エリアで楽しんだ後、到着の方をお迎えに一度帰港し再出港~
次から狙うは・・・・・昨日は歯が立たなかったマンタ方面へ
の前に、その手前で群れだー
40匹ほどが集まっていたでしょうか
名蔵にしては透明度も良く、群れてる感じがよく分かりました
ナマコの口に・・・・・・・・ガイコツだ!(笑)
ユニークな模様してるナマコマルガザミ
ピンクのラインが綺麗なジュウモンジサラサハゼは内湾ならではの子ですね
成熟してないホホスジタルミ。
まだギリギリ、オシャレさというか可愛らしさの残る模様してます
大人の姿はビックリです・・・・・
お魚見るのも楽しいし、ちょっと遊ぶのもいいよねぇ~
相方は全く無視の一人タイタニック(○□○)
遊び心満載のKさんは、ちょいちょいやってくれます
(笑)
そんなこんなで遊びつつ・・・・・ランチ後に狙うはマンタじゃー
ランチ中にやってきた豪雨に・・・・・行けるのか?無理なのか?ドキドキさせられましたが
今日は風向きが変わってくれた上にそれほど強くなく、うねりも昨日よりずいぶんおさまっていました
うねりの波長が長かったのでたまに大きなうねりがグワ~ンとくる感じでしたが、思っていたほど荒れてなく、行くことができました
ポイントに着くと、やはり船は集まっていました
順番待ちをして、今か今かとマンタに出会える時を待ちます・・・・・
だって、昨日も近くまでは行ったけど海況が悪く断念してますから、余計胸が躍りますよね
ドキドキとワクワクの中、ホバリングの根に行くと・・・・・
すでに5枚のマンタがまわっとるー
よっしゃー
時間が少し遅かったのもあり、ダイバーは次々にいなくなり、まわりは私たちだけの貸切だわ
頭上通過はもちろんのこと、あっちからこっちから、マンタが登場します
円を描くようにホバリングしていたり、連なっていたり、様々な光景が見れて、写真にも撮れて、私たちを飽きさせません
さすが、マンタや
この冬パラオで一緒に潜って、マンタちら見しかできなかったお客様が、マンタ狙いで今回石垣に遊びに来てくださったので、今回はガッツリ
バッチリ
見てもらえて本当よかった~
しかも、今の時期らしい何枚ものマンタに出会えたからなおさら
一緒に喜びを分かち合えて嬉しかったのでした
今の予報だと、この後数日は南よりの風のようなのでマンタが狙いやすそうですね~
北風に変わる前までに、このフィーバーをたっぷり味わいたいと思います
ではでは、明日も元気にいってきまーす
]]>