スタッフブログ
2016.09.20
大物キタ――(゚∀゚)――!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:29.5℃
水温;27℃←下がりましたよ~!
はいさい
八重山を通過した台風16号。九州~関西~関東と移動しているようですが、宮崎県や鹿児島県で様々な被害が出たようですね
この後、温帯低気圧に変わるようですが、これ以上被害が拡大しないことを祈ります。
台風が過ぎ海がスタートして2日目のこちらは、午前中は風が少しおさまっていました
昨日は行けませんでしたが、今日は竹富南エリアへ行けましたよ
けど、道中のうねりの大きさは・・・・・・・(○□○)いや~台風のパワーはすげぇ!!っと思うほど
午前中は、風が弱かったので竹富南エリアの中でも外洋側へ
昨日はシーン・・・・・・・・だった大物じゃ
懲りずに狙ってきましたよ~
水温が少し下がった影響か、以前よりマグロの数が増えたかしら
!?
初マグロだった方もいたのですが、皆さんでバッチリ見れて良かった~
”THE・MAGURO
”といえるようなサイズの子はまだまだいないので、今度はも~っとブリブリのを見てもらいたいですね~
寒い時期だけど・・・・・。。
台風に負けず、根にビッシリ居ついてくれていました
このあたりだと数少ないフタイロハナゴイの幼魚もいたのに、スカテンが多すぎて視界を遮られるぅぅ~
いや~、嬉しいことですね
魚が多いということは
ホヤの上に体乗っけて一休み??オビイシヨウジだけじゃなくてホヤも入れると可愛らしい絵にしてくれます
普段はいないのですが、今日は珍しくトゲチョウチョウウオのペアが、サンゴをついばんでいました
よく見かける子でスルーしがち??かもしれませんが、いい場所にいてくれるとシャッターは逃せませんYO
白くなってる~~
このポイントの名所、オブジェのサンゴ
どうか、頑張って欲しいー
ドリーは2匹居たところのサンゴの子は1匹になっていましたが、可愛らしい姿は健在でした~
ガオぉぉぉー
穴を変えてる個体もいてちょっと焦りましたが、ちゃんとGETできました
可愛いな~
萌えるな~
一つの根でそれぞれ好きなお魚をじっくり観察したり写真撮ったりしながら楽しんでいる人がほとんどの中・・・・
マンタやで~
(笑)
っと、クロスケと一緒にマンタごっこしたり、クロリンピックの予選をしたり・・・・・
自由だな~(笑)
じゃぁ、陸ではマリオジャンプだ
ナイス
笑顔
眩しいぜ
この後も上手に飛べましたね
太陽が出てキタ――(゚∀゚)――!!嬉しい度MAX
笑顔だけは負けへんで
水中のスマイル大将も黙っておりません
太陽GET
大物GET
笑顔GET
明日は、何をGETしようかな
??
引き続き同じメンバーで、ワイワイ楽しく安全に行ってきまーす
]]>