スタッフブログ
2016.09.07
強風を吹き飛ばすモジモジ?
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:31℃
水温:29~30℃
はいさい
関東方向へ進んでいる台風13号。関東の付近で温帯低気圧になるようですが、今後もお気をつけください
石垣は、昨日より風が強いよーな・・・・今日も強風に悩まされた1日でした
行けるエリアは限られちゃうのですが、できるだけ水中の雰囲気が変わるように・・・、ただ無理はせず安全に潜れるポイントへみなさまをお連れしました~
綺麗なバラのお花畑ですよ~
ねっ
バラの花の上を飛んでみましょー
これらのサンゴは今も綺麗に群生してるのですが、色が””茶””っと一色で単調なので、色のあるお魚入れてみましょう
黄色が入ると締まりますね~
サンゴエリアは、色のあるスズメダイやチョウチョウウオが多いですから、よーく見るお魚でも是非入れてみてください
ぶあつ~いたらこ唇が印象的な大型のチョウチョウコショウダイ。幼魚は可愛い容姿とコミカルな動きでダイバーに人気なのですが、大人になると結構スルーされがち??背びれにまでオシャレな黒い水玉模様が入って綺麗なお魚なんですよ
ラッキーな出会い
なかなか見る機会がないヒレボシミノカサゴ
独特な容姿ですよね~
面白い
砂地にいたサカサクラゲをよく見ると、囚われの身になった小魚が~
触手の所にくっついていました・・・・
だいぶシャイなカクレクマノミ。カツラ被ってるような・・・イソギンチャクが髪の毛みたいになってますね(笑)
最後の力を振り絞っています
爽やかな色が涼しげな景観を作っていました。
TG-4の設定をいじって、ちょっとサンゴの色を派手めに
けど、水中で見た感じもこれに近いピンクや青です。
一眼ワイドのMさんも、今のサンゴをじっくり撮っていました
今しか見れない景色を・・・・
内海は透明度がすっきりしませんでしたが、外側のリーフ沿いにいくと透明度があがり良かった~
透明度が悪い場所から移動して来ただけに、より綺麗に感じます
休憩中は、愉快なO山さんグループ、改め「Teamくいしんぼう」のパパたちが、ノリノリで?モジモジ君に変身~
強風を吹き飛ばすくらいの爽快な船上ジャンプからの~、水面に浮くところまで~
(笑)素敵ッスー
そして最後は、やっぱり被るよね~
みーんなお似合いだー
ではでは、愉快なメンバーとこれから打ち上げに行ってきまーす
]]>