スタッフブログ
2016.09.03
マンタ&カメDay!!そして今・・
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:32℃
水温:30℃
ハイサイ〜〜!!!♪( ´▽`)
今日からガラリとゲストさんも入れ替わり初MOSSへようこそ〜〜
な
ゲストさまたち。
と言っても数年前から知っているゲストさんもいて、
船上では懐かし話しに花が咲きました。
・・・あの頃は、若かった。。。
「今じゃ、よく足をぶつけたり・・
いきなりコケたりするんですよねぇーーー!」 キャハっ! by クロ
アタシ達、まだまだ若者のつもりです
森&クロ ♪( ´θ`)ノ
と、そんな事を書きたかったわけではありません。。
YONARAマンタが絶好調の今ですが、
これからの時期は、川平のマンタポイントも凄いんです
9月・10月は、マンタの求愛期と言われており
マンタとの遭遇率が上がり複数枚のマンタの舞が拝める時期
むしろ石垣島のマンタシーズンがスタートしたと言えるでしょう!!!
マンタ祭りが始まりますYO〜〜〜
こりゃ〜〜行くしかありませんっ
今日は、石垣島を北上コースで楽しんできました〜
1本目は、サンゴのリクエストにお答えして〜
・・・
サンゴ&スズメダイがびっしりのポイントへ!!!
視界いっぱいに群がるリボンスズメダイの群れ!!
黄色のネッタイスズメダイがアクセントになって絵になります!!
少しずつ水温が下がり始めてくれましたが、まだまだ平均で水温が30℃あります。
・・・
高水温が続き、白化してしまったサンゴが目立つ水中ですが、
ブリーフィングで今の現状をお伝えして「今」の石垣島の姿をご紹介させて頂きました。
・・・
まるで魔法にかかってしまったかのようなサンゴたち・・・
この海のガイドとして、複雑な気持ちです。。
どうすることもできない悔しさ。。
心にグッとくるものがありますね。。。
必ず復活してくれるでしょう!!
これも自然界の掟なのでしょうから。。
・・・
サンゴに暮らすお魚達もサンゴの外に出ているような・・・
キイロサンゴハゼに横目で訴えられた気がします。
・・・
アカネハナゴイの乱舞は美しくこの群れに混ざってハナダイダマシという
お魚を探してみたり・・・
・・・
とーーっても大人しいアオウミガメにも遭遇です
そして〜〜
リクエストのマンタもバッチリGET!!!!
・・
エントリー直後から登場しいてくれて、メインの根に行くと・・・
・・
別のマンタが登場だぁーーーーー!!!!♪( ´θ`)ノ
・・・
マンタリクエストのH田さん
良い写真は撮れましたか〜〜??
・・・
Oさんも近くを通過してくれてましたね〜〜〜!!
・・
・・・
接近してくるマンタを動画でも撮りました〜〜♪
・・・
・・・
こっちも登場したり〜〜〜♪
・・
後ろからもキターーーーーーーーーーっ!!!♪( ´θ`)ノ
・・
振り向くとマンターーーーーーー!!!
・・・
次々と登場するマンタに感動だぁーーーー!!!(≧∇≦)
良かった!良かった〜〜〜
この根の後ろに・・・
巨大なゴマモンガラ・・・・Σ(・□・;)
産卵期は、鬼のような形相で産卵場にあるタマゴを守るために
猛スピードで突っ込んで来て、ダイバーを追いかけたりする魚です。。
この時は、岩をガリガリとお食事タイム
それでも大きいし、迫力があるんです。
通常は、スーーーっと逃げていく事がほとんどですがアノ時は恐ろしい。。。
その怖さを知るダイバーは、近づく事すらしないでしょう。
でもね。。。
ビクビクしながら、近づいて撮るのも楽しかったりするのです。
・・・
目の上にある第一背鰭がピーーーーンと立った時は、要注意。。。
その時は、上ではなくて横に逃げてくださいね〜〜〜 笑
さぁ〜明日も楽しんで行きましょう!!(≧∇≦)
ではでは〜〜
]]>