スタッフブログ
2016.07.24
夏・夏・夏のべた凪〜♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:34℃
水温:30℃
ハイサイ!!( ´ ▽ ` )ノ
じりじりと背中が焦げる日差しの石垣島でーーす
いや〜 夏の空・雲・海の色が最高ですねっ!!
「この景色が毎日見れているなんてとても贅沢な事だよ〜」と
ゲストのKさんがおっしゃいました。
その通りですね!!
最高の環境で最高の海を毎日楽しんでまーーーす
ベストシーズンに突入し、魚影も濃くどのポイントも賑やかです
おまけに水面が鏡のような<べた凪>ですから〜そりゃ〜も〜〜う!!
トップの写真は、朝の移動中に撮った1枚です
・・・
今日は、ハゼ系のリクエストからキレイなサンゴポイントへ
間にウミガメを見に行く
というポイント選択はシナリオ通りに進み
全てが良かった
・・・
ふんわり浮かぶアカククリを眺めるKさん。
根の周りには、クリーニングされている個体も多数。
どこを見ていいのやら〜〜
ちょいと水深を下げて、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウをご紹介。
久しぶりに入ったポイントは、世代交代があったようで3センチほどのミニサイズ
ばかりが目につきました。w
・・・
可愛いけど・・・ち、、小せぇ〜〜〜( ;´Д`)
写真に写すには、本気で勝負が必要です。
・・・
そして今シーズン2回目のタテスジハタの幼魚との出会いは、嬉しかった!
とっても美しい色なんですよね〜〜
私が大興奮でみなさんを呼びますが、反応は・・・
・・・
とにかく私は、激写しちゃいましたケド・・・
・・・
メインの根のくぼみには、テンジクダイが群れニシキヤッコ・スミレヤッコの幼魚が
動き回ってました〜〜( ´ ▽ ` )ノ
写真は、スミレヤッコです。
キレイでしょ〜〜〜
とても警戒心が強く臆病者。。。
写せただけでもラッキーでした!
・・・
1本目は、マクロ系だったので2本目はカメに会いに行ってきましたよ〜!
カメ根には、眠たそうなアオウミガメ
近くまでそーっと、近づいて撮影大会〜〜〜
( ´ ▽ ` )ノ
・・・
Nさんもガッツリ撮ってましたね〜〜(≧∇≦)
・・・
K山さんは、ベストポジションからの動画撮影!!
・・・
これは、良い絵が撮れたにちがいな〜〜い
・・・
動画を撮るK山さんを動画で撮ってみましたYO〜笑
・・・
・・・
流れがややあったので、ハナゴイの群れが纏まりキレイでしたね〜
・・・
ボートに帰るまでに4匹のアオウミガメに会えました〜♪
やったーーーー!!!
ラストは、極上のサンゴで癒されましょう〜〜
移動中に激しいスコールがありましたが、、、
水中は、別世界〜〜
・・・
テンジクダイの群れが爆発的に群れています!!!
夏だーーーっ!!!!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
・・・
その周りを徘徊する捕食者・ユカタハタ
逃げ回るテンジクダイの様子が分かりますか〜〜??
ユカタハタがアクセントになり良い絵が撮れています。by 撮影:クロちゃん
上の写真と同じ場所ですが、雰囲気が良いでしょ〜〜
・・
水温の上昇により、サンゴの白化現象が目につきます。。
絵的には、美しいのですが・・・
心配ですな。。。( ; _ ; )/~~~
・・・
デバスズメのちび達が閃光花火みたい〜〜
インドカエルウオのbabyに心を奪われたNさん。
・・・
カエルウオのコラボ写真を狙った様子。
いかがでしたか〜〜?♪( ´▽`)
っと、盛りだくさんの内容で楽しんできましたよー
さぁ〜 今日の打ち上げビールは美味しいぞ〜〜
それでは、明日も楽しんで行きましょう〜
ではでは〜
]]>