スタッフブログ
2015.04.16
紅白出ました~!!縁起が良い☆
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
まーゆーげっ!
これ、まゆげじゃけぇ!
毛虫じゃねーけぇー!
(〇□〇)
高校にあがり思春期真っ盛り。極太眉毛ともおさらば。
今じゃ、なかなか生えてこなくなってます
サンゴの中に住むサンゴテッポウエビを見るたびに、その頃の事を思い出すのです。
皆さんもそんな経験ないですか?
って、ないか!
おっと、話がそれましたが、さてさて~!!本日の海~!!
お天気はバッチリ快晴でしたが、昨晩から予報より風が吹いていました。南側へ行くのは厳しそうなので、西側へ!風下にあたる竹富島北・小浜島・ヨナラ水道エリアで潜ってきました。今日も「ゆいマーレ」さんに乗合させていただき出発~!!!
引き続きじっくりカメラ派のUさん。
今日はサンゴポイントが多かったので、サンゴエリアに生息する生物中心に頑張って撮っていましたね
スズメダイを撮ろうとすると、同じ環境に暮らすお魚がコンニチハ~って入ってきます。後ろで背景になってくれるといいのですが、おもいっきり写りたがり屋さんになると・・・・
主張しすぎでしょ(笑)
けど、これはこれで面白い絵だな~
サンゴの上や隙間をウロチョロ行動するキイロサンゴハゼやアカメハゼ、ソメワケイソハゼなど美しいサンゴを横目に、小さな世界へ~。
“アメフラシonアメフラシ“
おんぶしてます。よーく見るとこの子こっち見てるよ~
「はぁ~疲れた~。」重かったのね(笑)
縁起が良い!!紅白のハダカハオコゼに出会えました!!紅が移動すると、追って白も移動。逃げるようにまた紅が移動→後を追う白。
「待ってよ~」って声が聞こえて来そうでした(笑)
”紅白” 離れ離れになれないのね
キンギョハナダイの幼魚を青抜き!!ちょこまか動くのでこれ撮るのは難しい~。
”パッカ~ン”
胸鰭から尻鰭から尾鰭から、全開じゃございませんかー!
決めポーズかな!?カッコイイ!!GOODタイミング
お魚以外にも、イソバナやイバラカンザシなど、色とりどりの美しい生物もいいですね~!
動かないから気づかない生物や、光が当たらないと美しさに気づかない子もいるし、色々な世界を皆さんに知ってもらいたいし、私もまだまだ知りたいな~
ラストは温泉に入って、今日もお疲れ様でした~!
サーモクラインで全く顔見えないけどね
(笑)
]]>