スタッフブログ
2016.05.17
忍び寄る恐怖・・・・・・・
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:26℃
水温:27℃
はいさーい
昨日梅雨入りした石垣島です
本日も、梅雨っぽいすっきりしないお天気・・・・雨が降ったりやんだりです
けど、海は思ったほど荒れてなくてホッと一安心でした
早く梅雨の中休み来ないかなー
さて、本日は、一眼カメラ、TG4、レンタルカメラTG3と写真撮る方が集まったので、生物が多いポイントを中心遊んできました
砂地のガレや葉っぱをつつきながら泳いでいると、久々に出会った
ミナミホタテウミヘビ~
結構大きなサイズでしたね~
キャッツアイ
ガレには、こ~んなカワイイ子ちゃんが
こちらは、ブルーアイ
小さいし肉眼で分かりづらいけど、実は美しい目の持ち主だ
引き続き、同じ場所に居てくれて良かった~
かくれんぼ上手な子に会うなら・・・・藻場でしょ
今日も、かくれんぼの天才がたくさんいました
おしりをクルっと絡めてる姿が萌えます
周囲にある葉っぱを入れて広く撮るのも素敵だし、
アップで撮るのもオススメ~
背景に葉っぱがボケて、緑色が映えますね
体の形状もよ~く分かります(笑)
さらに・・・・・・
あまり動かないので、マクロレンズ付けてこんなアップもいけますYO
砂地のガレに最近よくいる、今が旬の”シロブチハタ”幼魚!
綺麗な色のサンゴの上にちょこんと乗ってるタイミングで
奇跡的に、また出会えたヤリテング
今日はウミウシと一緒にお散歩中でした
(ウミウシいるの分かるかな??)
デバスズメダイの幼魚も増えてきましたよ
他のポイントでも、デバのおチビがもっと集まるサンゴがあるから、これから楽しみだな~
今回デビューのマイクロ魚眼レンズ練習中のYori-chan!!
カクレラレナイクマノミのところで使ってましたー
ぷぷぷぷぷ
その分厚い唇、めっちゃセクシー
なんですけどー
海の青色とイソギンチャクの先っぽのピンクとハマクマノミの赤と、色とりどりで華やか
こちらも、1枚に様々な色が混ざって目を惹かれる写真でした~
違うイソギンチャクには、ちびクマとちびエビのコラボ
お互い小さいし、動くしで、撮るのが難しいですよね~。2匹の気持ちになって・・・粘って頑張って撮っていました
以前から、よくBLOGに登場しているクマノミファミリー
徐々に数が減ってきているんです・・・・・
今日だって、忍び寄る敵が・・・・・
ファミリーたちとガン見するヤツが・・・・・・
ひゃ~
動いてきたー
おっと
胸鰭は非常に美しい模様だけど、、
クマノミファミリーは恐怖でしかないでしょう・・・
この正体は・・・・・
ズデーン
ヒメオニオコゼ
私たち的には嬉しい出会いだったし、クマノミの所にやってきてたタイミングで見れたのはラッキー
な気分ではありましたが
私たちが去った後、クマノミたちはどうなったんだろう・・・それを考えるとちょっと恐ろしい~。。次に行ったときにいなくなってなきゃいいけど
けど、これも自然ですね
自然の流れを、邪魔せず見つめていこう。
水中でもしっかり目を見開いて
ちゃんちゃん
]]>