スタッフブログ
2016.04.25
じっくりPhotoダイブ♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:29℃
水温:26、7℃ ぐんぐん上がってきました〜
ハイサイ!!!
天気予報は、曇り。。。
まだ風が強く吹くと肌寒いのかなぁ〜〜
海から上がったら、温かいお茶が嬉しいよね。
なんて、話しながらクロちゃんと朝の準備を終えました。
ゲストを迎えに行く直前に・・・・
ガンガン太陽が出てきたんですケド〜〜〜〜( ;´Д`)
送迎前に急遽、氷を買いに行き冷たいお茶の完成〜〜
っと、朝からコントのような始まりのモスダイバーズ
笑
変わりやすい天気が続き、梅雨もそろそろかなぁ〜〜〜( ^_^)/~~~
さぁ〜〜楽しんで行きましょう!!!
・・・
この時期ならではのお魚を紹介したくて、砂地ポイントへ。
キンセンイシモチの口内保育シーンをブリーフィングで熱く話したら
みなさんゾッコン。。。笑
透明度もバツグンに良く、このお魚を撮ってくださーい。っと
お一人、お一人にテーマを。
夢中になると時間が経つのが速いですよね〜〜
今日は、カメラをお持ちのゲストさんでしたので写真を頂きました〜
美しい色合いのフタイロハナゴイ
個体数も少なく貴重なお魚です。
・・
人気のハナヒゲウツボは、3個体見れました。
・・・
カメラの設定を開放気味に撮ると・・
ふんわり柔らかいイメージに仕上がりますね〜
流石ですね〜〜( ´ ▽ ` )ノ
・・・
オビイシヨウジは、お腹がプックリ膨らんでいますね。
妊婦さんです。
・・・
根を徘徊するユカタハタは、彩り鮮やか
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
・・
大きなコブシメの産卵シーンも見れましたよ〜
・・
そしてオスとメスの交接シーンです。
とても貴重なシーンに出会えてテンション上がりましたねーーっ!!!
・・
クマノミ保育園では、みなさん並んで・・・笑
30匹ぐらいのクマノミがいますが、どこ子を撮ったらいいのやら。
・・
クローズアップレンズの練習に力を入れてたShunさん。
じわり、じわりと寄り倒してピン合わせを楽しんで頂きました〜〜!!
バッチリ撮れましたね〜〜♪( ´ ▽ ` )ノ
・・
エビがお好きというだけあり?甲殻類に捧げる愛情がステキ!笑
・・
ウルウルしたお目目がたまらなく萌え〜
カンザシヤドカリですっ
クローズアップレンズをお持ちの方やTG-3、TG-4をお持ちの方は、
ぜひ撮って頂きたい被写体ですね〜〜
京都のHさん・shunさん2日間ありがとうございました!!!
さぁ〜〜明日もジックリ楽しんで行きましょう!!
では、打ち上げに行ってきまーーーす!
]]>