スタッフブログ
2016.04.12
なんだ!この数は!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
いや~、今日は最高のコンディションでした~
プリッツのたこ焼き味も一層美味しく見える今日この頃
風は穏やか
太陽サンサン
透明度GOOD
この素晴らしいタイミングに、ご到着~
のたなP~
「今日家出るときは9℃だった!寒かったわ~」
内地は、朝そんなに冷え込んでいたんですね
そこから比べると、もう常夏の石垣です
到着からテンションMAX
さぁ~!楽しんでいきましょうー
おかえりさなーい
どれだけ穏やかな海だったかは、見ていただければ一目瞭然
ほら~
水面ベッタベタやで~
どんどんどんどん、スカシテンジクダイの数が増えていきます
周りにはイシフエダイがスカテンを狙ってウロウロと様子を見ています。
スカシテンジクダイの群れ 癒される~ 動画
ハナヒゲウツボは今日は2匹発見
サイズも違えば、色も違う。この2匹は同じハナヒゲでも成長段階が違っていて、見比べると面白いですね
こちらは、どんどん色が変りそうな感じ??今後の行方が楽しみです
太陽がバッチリ出ているので地形ポイントも入れていきました
良いタイミングでしたよ~
真上からの光が最高に美しい景色を演出~
幻想的でしょ
では、アーチへ入ってみよう!動画
引き続きテンションMAXで潜水艦へー
うんうん
楽しそうだー
根のてっぺんにいたクマノミは、ちょっとあおって背景にブルーを
2匹がいい感じの位置に来たタイミングでシャッターを
クマノミとの呼吸を合わせて~
潮のタイミングは時間的にあまりよくないけど、水温まだ低いしいるかもしれない!大物狙ってみる??
狙ってみたーい
ってことで、イソマグロ狙いへ
ポイントに着くなり、水面がザワザワしている!ちょっとこれ良さげじゃな~い?
期待が高まります
入ってみると、どうでしょー
いましたー!イソマグロー
しかも、この前より、断然数が多いんですけどー
とにかく、ビックリするぐらいいました
たぶん50匹は超えてるな
うんうん
さらに、ギンガメアジの群れ~
ギンガメの群れの周りをイソマグロがまわっていたタイミングがあったり
いや~凄かったっす
これを貸切で見れちゃったんですよ。もう、最高ですよね
ただ!こんな時にカメラの充電切れ~・・・・
ちゃんとカメラは持って行っていたのになー。やっちまったパターンでやんす。
電池ギリギリの状態で撮った動画もどうぞ!
水温上がらないうちに、今のうちに、このマグロの数を満喫しとかなければー
今度は充電満タンで行くんだもん
あ!そうそう。
今日はモスダイバーズ、<エンリッチドエアナイトロックス>の第一号の講習でした
セッティングの前に、タンク内の酸素濃度を測ったり、コンピューターのセットもしていきます。ダイビング中は特に何かやるわけではないので、注意点さえ守っていれば普通にファンダイビングできちゃうのでいいですよね~
学科とテストをちょっこっと頑張れば取れます
まだライセンスをお持ちでない方は、是非是非チャレンジしてみませんか~?
スタッフ一押しの「エンリッチド・エアー」講習始まり〜はじまり〜〜♪
ではでは、また明日~
]]>