スタッフブログ
2015.03.29
陸撮影!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
夏日の石垣島!!
風がおさまり、太陽サンサンあっついです!!
こんな日は、まさに海日和~!なのですが、お客様がいないため丘番長。
あまりに天気が良かったので、一眼カメラ片手にちょっとお花を撮ってきました~。
内地では今、桜が見所のようですね。桜情報が色々な方から毎日アップされているので、こちらも流れに乗ってお花情報といきましょうかー!
上を見上げると・・・・
今、満開に咲いているのは
「デイゴ」
春から初夏にかけて咲く赤い花が有名な、沖縄県の県花です。
真っ赤で美しい花をたくさんつけて、非常に綺麗!!
道沿いにずら~っとデイゴの木。
しかし、デイゴが見事に咲くと、その年は台風の当たり年で、天災に見舞われるという言い伝えがあるんです
これだけ見事に咲いていたら、心配になります、、今年の台風。
実際、今台風4号がはるか南の海上にいたりするんですけどね。。
近年、デイゴヒメコバチ(コバチの一種)が、デイゴの葉や幹に産卵し虫こぶを作り木を弱らせ枯してしまう場合があるなどの被害が相次ぎ、デイゴに薬剤を注入するなどその対策が行われていたので、その成果もあってここまで咲き誇っているのもあると思うので、良かった~!!っと拍手したい気持ちと心配な気持ちと半々な感じです
けど、綺麗な花が咲いている景色はいいものですね。
では次は、足元に目を向けてみましょう。
紫色をした小さなお花がたくさん集まっていました。
名前は・・・・調べてみたのですが、、似た花が出てこない・・
スミマセン、引き続き調べてみます
中央がスター☆になってる素敵なお花。
上の花と同じ種類なのかな??
「ダイヤーズカモミール」
紫色の中に、黄色がちょこんと映えてました。眩しいぜ~!!
ショップ前には最近
「テッポウユリ」
が咲き始めました。MOSS DIVERSの花壇ではないのですが、道沿いに咲いてます。
この花が咲き始めると、沖縄ではうりずんの季節(若夏)の到来を告げるといわれています。
また、普段から観光スポットで有名な、石垣島の西側に位置する<御神崎>に、今の時期自生のテッポウユリの群生が一斉に花を咲かせる事で知られています。
もう咲いているのではないでしょうか??
行ってみたいな~!!!
緑の丘に白い花と青い空と青い海!
いや~!!想像するだけで、絶景じゃない??
水中での写真撮るのも楽しいですが、石垣島のその時期ならではの陸風景も撮っていけたらいいな~と思ったのでした
また何かとったら紹介していきますね~♪]]>