スタッフブログ
2015.11.18
11月の夏の日。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
すこぶる良い天気の石垣島でーーーーーーすっ!
最高気温30℃ですよ〜〜
Tシャツ&海パンで暑い!暑い〜〜♪( ´θ`)ノ
も〜〜 最高〜〜っ!!!
この時期に・・・
というフレーズを頻繁に使う今日この頃。。。
エルニーニョ現象の影響か・・?
島の南エリアは、水温が下がってくる時期なのに・・
・・上がっています・・(⌒-⌒; )
私のダイコンで水温28℃を記録です。
ダイバーの私たちには、快適で嬉しい事なのですが
この時期に見られる水中生物等の変化が気になるところですね〜^^;
さぁ〜 今日はボートチャーターで元気に出港でーす!!!
リクエストは「ギンガハゼをじっくり撮りたい
」
南からの風ですが、この程度なら問題なーし!!
竹富南エリアで3ダイブ楽しんできましたよ〜〜
黒潮の影響でしょうか。。
透明度30mを超えるスーパーブルーです!!!!
テンション上がりますねーーーッ!!!( ´ ▽ ` )ノ
先の先まで丸見えのスーパーブルーです。
とにかく青かった〜〜っ
さぁ〜 思うがままに撮ってちょーだい!!
ギンガハゼ。。。
グレーは個体数が少なく、黄色とペアーになっている場所も私が知る限りは
ここだけです。
それを・・・
すごいんですけど〜〜 Katsukoさん・・・
忍びの心でそーっと近づいてここまで
さらに〜〜〜
・・
共生エビまで写し込んだ渾身のワンショット
お見事ですっ!!!!
チンアナゴも背びれまで写しちゃうし
・・
黄色のサイコロも〜〜
大きさ2cmほどのミナミハコフグ幼魚
可愛かったですね〜〜〜
目を細めてニヤけちゃいますわ〜〜〜〜
・・
ハナヒゲウツボも3個体をGETです!!!
それぞれ、別の巣穴からコンニチ〜〜〜っ!!!
3匹が一緒の巣穴にいたらキングギドラになっちゃうYO〜〜〜〜〜っ
・・
エソの視線の先には、スカシテンジクダイがびっしり!!!!
・・・
根の周りに見える細かな点が全てお魚ですからね〜〜
とても賑やかです!!!(^O^)/
・・
「海の宝石」を探しちゃおう〜〜〜
センテンイロウミウシ
苺ミルクのような色合いがステキっす!!
・・
ちーーーっこいシライトウミウシbabyかな〜〜
・・
キヌハダウミウシの一種。
・・
笑ホヤを捕食中のアカフチリュウグウウミウシです。
笑いホヤも泣いてるわ〜〜〜
・・
そしてピカチューウミウシもGETです!!!
とにかく探して、、探して、、、探しまくって、、、
見つけたのは・・・
・・
・・・クロちゃんでした・・・( ̄◇ ̄;)
・・ちょっぴり悔しいメインガイドの森でした。。。( ; _ ; )/~~~
まっ、Katsukoさんが嬉しそうに撮られていたので結果オーーライ!!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ですよね〜〜 笑
(本日の写真は、ゲストのKatsukoさんから頂きました。
ありがとうございます!!
)
それでは、また明日〜
ちょっぴり寒がりな方の応援
キャンペーンスタート
フードベストのレンタル無料貸出し
サービス開始
ご希望の方は、お気軽にスタッフへお申し付けください。
]]>