スタッフブログ
2015.11.07
温泉が恋しい季節になってきましたね。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
最近は紅葉が見頃になってきてるようで~
今朝のめざましテレビでも、素晴らしい紅葉の景色が流れていました
紅葉を見ながら温泉も入れるとかー
石垣は紅葉がないので、テレビで見るその景色が羨ましい・・・
季節を感じますよね~
こっちで紅葉っぽく感じるのは、台風後の海沿いの木々たち
潮によって、茶色く変色した様子をみると、ちょっと紅葉っぽい(〇□〇;)
引き続き、素晴らしい日本の秋、紅葉を楽しんで下さいませ~
さ~て、今日は到着ダイブのお客様をお迎えして、ボートチャーターで行ってきました
天気よ~し
青空良よ~し
素敵な雲よ~し
何度も石垣島にいらっしゃっているK様。意外にも海底温泉に行ったことがない!
っというわけで
到着早々、温泉へ行ってみますか~
お~っと
引っくり返ってま~す
気持ちよくて体の力抜けるわ~~
ミニ温泉からも泡がブクブク・・・・
K様、キラキラしてますけどー
メルヘンチック~
温泉の周りを飾るのは、元気なサンゴたち
サンゴのお山からひょっこり上半身が出てるK様
進撃の巨人っぽくも見える!?
おっきな人がキター
っとモンツキスズメダイたちが騒いでいます
“サンゴ“っといっても幅広く、こんな真っ赤なサンゴもそびえ立ってます
周りの砂地には内湾性のハゼ。小さいお魚はノーセンキュー
っと言っていたK様ですが、特殊な環境でしか見れないお魚なので・・・なかなか外せない・・・。。シマオリハゼにケショウハゼ
あったかランチの後は~
群れ~
アカククリ43匹
観察しつつ、少しずつ脅かさないようにアカククリを寄せて・・・・寄せて・・・・っと
クリーニングステーションでは、アカククリがホンソメワケベラの他にエビにも掃除してもらっていました
ココは、アカククリの温泉場になってるんでしょね
テンジクダイが集まる根では、ネオンテンジクダイやオイランヨウジ、小さなサンゴの上に上手に乗ってるイシガキカエルウオ
K様、何を撮っているのかな??
反対側に回ってみると・・・・
お
<浜崎の奥さん>(正式名称:トガリエビス)だYO
<浜崎の奥さん>・・・・なんで浜崎の奥さんかって??
戦前に浜崎という名前のご夫人が、いつも市場でこの魚を買い求めていたからだそうです。
この浜崎さんとは、大正時代に鹿児島からやってきた実業家で、石垣島で鰹節工場を経営し、石垣の港に灯台を作るなど産業振興にも尽力したという方だとか
なぜ、浜崎の奥さんがこの魚をいつも買っていたのか・・・・
それは、市場で一番高価で、しかも単純に美味しい魚だからだったそうです
今後この子を見つけた時に、こんなエピソードがあるんだな~っと思いながら見ていただくと、ちょっと見方が変わるかな
??
たまにですが、石垣の居酒屋さんのメニューに出てることありますよ~
そんなこんなで、今日は到着早々だったので、無理せずのんびり潜ってきましたとさ
明日は諸用の為、海なしのMOSSDIVERSでございます
海は明後日から~
良いお天気続きますように~
]]>