スタッフブログ
2015.10.24
の~んびりま~ったりもイイネ!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ちょっぴりご無沙汰登場の黒ちゃんです
嬉しい怒涛の10月でして、ここ数日は窒素抜きさせていただいておりました~
今じゃもう、窒素が足りなくてカラッカラ
(笑)今日は久々に窒素注入して参りましたよ~ん
今日も「アスールダイビングサービス」さんに乗合させていただき、の~んびり2ダイブでした
ちょっぴり寒がりな方の応援
キャンペーンスタート
フードベストのレンタル無料貸出しサービス開始
ご希望の方は、お気軽にスタッフへお申し付けください。
昨日から青空が見えてきた石垣島
まだ雲が多かったりスコールきたり安定はしてませんが、青空や太陽がコンニチハ~!してくれ、水中も明るい
おまけに、昨日に引き続き、竹富南エリアは透明度がGOODなので、気持ち良いYO
今日はライセンスを取ってあまり潜られていない方もいらっしゃったので、1本目は浅い砂地からスタート
焦らず、ゆ~っくり、水中環境に慣れつつ、そして思い出しながら、進んで行きました~
目の前には大仏様
皆で手を合わせて拝みます
(笑)
船から少し泳げば、こんなにたくさん魚が集まっているサンゴの群生
驚きですね
ハマクマノミも上にいる魚群を見つめて何を思う
??
魚群の中には、おっと
可愛らしいケラマハナダイのベビーが混ざってる
あら
こっちは、沖縄の県魚“グルクン”のベビーも混ざってました
他にも、ミーバイやイラブチャーなど沖縄らしいお魚もご紹介したり、お客様自身がタコを発見していたり
目が真ん丸のハギのベビーがいるな~っと思ったら、、
後ろにチンアナゴいっぱい
そっちも気になっちゃうね~
今日も子持ちのクマノミに出会った~
ここの子も、目がしっかりクリクリでもうすぐ孵化しそうな予感
お父ちゃん、お母ちゃん!頑張れ
2本目の地形ポイントでは、1本目では出会わなかったお魚を中心にご紹介
このあたりは、様々な種類のチョウチョウウオが多いですね~
少し深度を落としたところには、ヤギがいっぱい。その上には、ガラスハゼの仲間たちがあっちこちに。綱渡りのショーをしてくれてるみたいです
下に目を向けると、「あたいも見てー!!」っと、真正面からセナキルリスズメダイ。
あなたは美しい色してるし、言われなくても紹介しますよっ
2本目ではだいぶ慣れてきたご様子~
落ち着いて潜れてますよ~
ダイナミックな地形をスル~っと通り抜け~、最後は浅瀬でサンゴやスズメダイを楽しみましたとさ
明日はスッカーン
っと晴れることを期待してっ
また明日~
]]>