スタッフブログ
2015.09.25
台風前最後のダイビングとなりました!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
今日も太陽が気持ち良い1日
ただ、台風が近づいているのはウソではなく、風が吹き始めています
現在の予報では、28日が石垣島最接近。955hpaと強い台風となっています
気象庁 台風情報
直撃コースとなってしまい、28日前後のお客様のキャンセルが相次ぎ、台風前のダイビングは今日で最後でした。ちょうど潮のタイミングが良かったので、夕方ダイビングから戻ってきて、いつもチャーターさせていただいている船を陸揚げすることに
他ショップさんも続々と船を揚げていて、港は混雑していたようです。みなさん、着々と台風対策が始まっています
さぁ!!台風前最後のダイビングへー
楽しんでいきまっしょい
風は強くなってきましたが、竹富島南エリアは大丈夫
沖のポイントは透明度もGOODで気持ち良い~
相変わらず、スカシテンジクダイやキンメモドキはモリモリです
砂地や岩場には、その子達を狙っているエソがい~っぱい!じーっと上を見上げて狙いを定めて戦闘モードです
水温は28℃と下がっている訳ではありませんが、ウミウシが少し増えてきたかな??
リュウグウ系のウミウシがあちこちに~。体がブクブク太っています
ちょっと太り過ぎじゃない??ってほどに
逆に、スレンダーで美しいウミウシもいますよ
良い色してますね~
クマノミは、あちこちで卵を産んでいました
産んであまり日がたっていない卵もあれば、目がくっきりできてハッチアウト寸前の卵まで
「あたしの子に近づくんじゃないよ
」
ギラッとこちらを睨み・・・卵を守るクマノミ。
「なぁ~に?」
ちょっとトボけたような表情で、イソギンチャクの間から顔をのぞかせるクマノミ。
クマノミも様々な表情があって写真を撮っていると面白い
ちびっこちゃんもたくさん見てきました
砂地の死サンゴには、ゴマモンガラのベビーがあちこちに
これからは、大人の姿が想像できない
ハマクマノミのベビーもちっちゃーい
小さなテーブルサンゴには、家に見合った小さなデバスズメダイが大集合
群れに混ざって、ちゃっかりフタスジリュウキュウスズメダイのベビーちゃんが!小さい頃は、背びれが角張っていてちょっとモヒカンヘアーに見えるのが私のツボにはまってます
あれれ!?
小さな根にたくさん集まっているのはハタタテダイの子供たちではありませんか~
20匹くらいはいたと思います
なんて、珍しいのでしょう
目のあたりとか、大人とは全然違う表情で萌えるんですけどー
砂地と砂地の間には、地形ポイントもおり交ぜて
色々な角度から楽しんできました~
おっと
あそこに見えるのはー!!!??
どう見ても潜水艦ではありませんか
乗っちゃよね~
無理矢理?レディースの皆様に潜水艦へ乗船してもらい、ハイ、チーズ
いいねいいね~
これでどこまでも行っちゃおうよ~
(笑)
っと、最後の最後まで遊んだのでした
さて、明日は朝から台風対策の作業を進めていきたいと思います
無事に乗り越えるために、しっかりと対策をね
]]>