スタッフブログ
2015.09.10
クマノミからイソマグロまで~!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ですが、風が・・・・強い冬のような北風ピュ~ピュ~
けど、日差しはまだまだ熱いぜっ
本日もボートをチャーターしてレッツGO
ピッカーンの太陽の中、午前中は本日で最終日のたなPオンリー!
以前のBLOGを見て、「京都のH」さんが撮っていたカクレクマノミを撮りたい
っと言っていたので、1本はそのクマノミオンリーで
たーっぷり時間をかけて~!マンツーマンだからこそできることですね
他ショップさんが誰も来なかったので貸切できました!
ちょろちょろ動き回るぅ~~
これが結構難しいんですよね~。
さらに、ホンソメワケベラがちょっかいをかけてくるんです
かなり激しく(〇□〇;)
最初は我慢していたたなPも、だんだんイライラが・・・・・
最後は結構怒っていました(笑)
けど、いい写真撮っていましたYO
だんだん腕を上げているようで、一緒に潜っている私たちも嬉しいですね
お次はサンゴとデバスズメダイでー
光の具合や群れ方でこれまた結構撮るのが難しいのですが、程よく流れがあったので撮りやすい状態でしたね~
透明度も良く明るかったので、ワイド写真を撮るのは最適です~♪
イソバナも、しっかりストロボが当たって色鮮やか~
ランチをはさんで一度帰港し、到着のお客様をお迎えして再出港~!
三本目は大物狙いで行ってみましょう~
風は強かったものの、竹富エリアの外側も潜れないほどではありませんでした!
透明度は抜群
青い青い~
潮の流れもほどよくあり、グルクンは潮の上手にワッサワサ~♪カスミチョウチョウウオもヒラヒラ舞っていました
テンションMAXに、沖をグイグイ泳いでいくと、いたいた
イソマグロ
サイズは小ぶりで数匹ではありましたが、お目にかかれて良かったですね
イソマグロシーズンがやってくるのは、もう少し水温が下がってからだな~。
最後は、根の上の生物で遊んでいると・・・・
ん?何してるの、たなP? ウミシダになっているつもりでしょうか? クマノミの背景に馴染んでいます
(笑)
そんなこんなで、今日も遊びつくしましたね~
さて、明日から2日間、とーっても賑やかになります
安全第一に、楽しんできマース
]]>