スタッフブログ
2015.09.04
水中写真をじっくりと♪マンタ絶好調na石垣島☆
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
今日は、水面ぺったり“ベタ凪”だぁ~~~~!!!!ヽ(^o^)丿
気持ち良かったな~~♪♪
9月に入り、秋の気配を感じつつ・・・
・・・
まだまだ夏は、終わらな~~~~い
ほぼ無風の海上は、日差しも強く汗ばむわ~~~
紫外線も強いので、日焼け対策は必須ですよ~~
今日も「ゆいマーレ」さんに乗合させて頂き元気に出港でーーーす
あ、、連日・・・ 同じ船でクロちゃんもバリバリ潜ってますよーー!!!
いつもマスクが水没しているクロちゃん。。
最近、若者に流行りの自撮りにチャレンジしたのでしょうか・・・?
・・・
・・
ぶはっ。。
・・・ おいっ! 半目だぜぃ。。。
いつの間にか勝手に楽しい事をしてくれてますわ。。。(爆笑)
今日は、Kさんとマンツーマンで潜りました~~!!!
コンデジをお持ちでしたので、撮りやすい生物を中心に
フォトレッスンを交えてのガイディング
カメラは、持っているケド写真の撮り方が分からな~~い。
と、潜る前にお話しされていたのでレッスンDIVEしましょ~
上手に撮れちゃうコツを簡単に教えちゃうYO~~~
サンゴの上にチョこんと乗っているイシガキカエルウオ。
シャッターチャンスですね~~
フワフワとアカククリが集まっていたので、ここはそーっと近づき出来るだけ寄る!!!
この時、フィンキックの振動ですら敏感に反応して向きを変えてしまうので要チェックです
ハナミノカサゴは、水底で何かを狙っていた様子。
根の内側で隠れるようにアカククリが気持ち良さそうにクリーニングされていました~
奥には、キンギョハナダイやキンメモドキの群れがごっそり群れていました~~
クマノミ系は、イソギンチャクを走り回るように動くので意外と難しいんですよね~~
Shigekoさん上手に撮れてましたね
(*^_^*)
毛むくじゃらのオランウータンクラブやホシゴンべの幼魚もバッチリ~~
今日1日でかなりレベルアップされました~~~
明日からも楽しみですね
2本目は、今がベストシーズン海神さまだよ~~~~!!!
エントリしてーメインの根に向かうと・・・
・・・
シーーーン・・・
・・・あっ、、 え、、っ?? (゜o゜)
・・・
じゃ~~~~~~ん!!!!!!!
フハハハハ。
狙い通りでございますYO~~~~
うん。うん。。
2枚のマンタがドド~~~~んっと、登場しテンション上がりましたね~~
ホバーリングもしてくれたので、ジックリと見る事ができました!!
カメラを向ける~ その先には~~~
・・・・
・・
バッチリ撮れてますねーーーーーっ!!!!ヽ(^o^)丿
やった~~~♪
マンタも見れてお腹一杯のダイビングとなりました。
3本目は、地形&人気モノ探しのダイビング!!!
スコーーーんとクリアな水が最高でした~~
目の覚める石垣ブルーーー
手にボンボンを着けたチアリーダーガニこと「キンチャクガニ」もGET!!!
目がぁ・・・ いやらしいなぁ。。。(笑)
ガレ場には、鮮やかなミヤケテグリを発見!!
見れば見るほど、美しい体色ですな~~
アーチを潜り抜けて・・
浅場で人気のモンツキカエルウオもGET!!!
Kさんは、モンツキと初めのご対面で嬉しそうでした~~
今日も盛りだくさんの内容で楽しんできましたよ~~
さぁ~~ 明日も楽しんで行きましょーーーヽ(^o^)丿
(写真は、お客様のShigekoさんから頂きました。ありがとうざいます
)
ではでは~~]]>