はいさい!!!
良い天気がつづいてますよ~~
OPENしてから100%晴れ!!!笑
天候に恵まれ今日は、西表島へ遠征でしたよ~~
「ゆいマーレ」さんに乗合で元気に出港です!(^^)/
やったーーーーっ!!!
<ポイント>
1本目 野原
2本目 バラス東
3本目 バラス西
<野原>
青空で気持ちのいい空です。
一気に西表島のポイントまで移動してダイナミックな地形ポイントへ。ズドーーん
とワイルドに落ち込むドロップオフ。
そして、アーチをくぐり楽しむ・・・・予定だったのですが、森チームはマクロ好きのゲストさんお二人。
最初に降り立ったガレ場でネチネチ1ダイブしちゃいました~~(^_^;)

人気のキンチャクガニは、お腹にタマゴを抱えてました。
真っ赤な部分がタマゴなんですよ~~

その後もミミイカの卵やタコの赤ちゃん。
ウミウシ、カルイシガニ、アシビロサンゴヤドリガニなどなど小物中心。気がつくと・・・・はい。そろそろ上がりましょ~~ なんて時間になってました。笑
カメラをお持ちのゲストさんにはたまらないスタイルでしょ。
MOSS DIVERSはこんな潜り方もしちゃいます。(^_-)
<バラス東>

はい!!!
ここは、西表島の北側にある人気ポイント。とにかくお魚達がいっぱいで珊瑚に群がるスズメダイやハナダイ達にうっとりです。

これぞ!!!楽園でしょ~~

元気な珊瑚にアカネハナゴイの乱舞!!!
そりゃ~~も~~~うっ!!(*^_^*)名物になっている巨大なウミウチワは、迫力満点!

ゲストのおんち&とんち(O田ご夫妻)も巨大なウミウチワと記念写真。w

周りにもカラフルなヤギ類が多く、ジックリ観察するとこんな可愛いハゼの仲間がいるんです。

ガラスハゼ属の1種。
ポリプが開いていてお花畑にいるみたいですね~

そして石垣島エリアでは。なかなかお目にかかれないヤマブキスズメダイ。同じ八重山でもエリアによって生息する魚が違うのでここで潜ったら必ず紹介しちゃいます。
<バラス西>
3本目も西表島のポイントで潜ってきましたよ~(^^)/

カスミチョウチョウウオがふんわり泳ぎ、キホシスズメダイがいーっぱい!!
珊瑚の上にいたアカツメサンゴヤドカリをご紹介。
じっくり見ると目がウルウルしちゃって少女マンガみたい。笑

思わず笑っちゃいました。。。w
でも可愛いでしょ~~珊瑚の隙間に隠れる「まゆげエビ」サンゴテッポウエビです。

こち亀の両さんみたいな「マユゲ」の持ち主。笑
こんなところに視点を置いて生物を観察すると楽しさ倍増ですね!!

ムラサキウミコチョウも発見!!
この淡い色合いが美しいウミウシです。今日は、3本とも景観を楽しみつつ小物をジックリの1日でした~!!
さぁ~~ 明日も楽しんじゃいましょ~~♪元気が一番☆森がお届けしました~~~!!!(^^)/
]]>