スタッフブログ
2015.08.05
マンツーマンでまったりと♪記念日でした~!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ちょっと風が出てきました。
台風が一歩ずつ近づいて来ている感じがしています
ただ、天気はGOOD~
透明度もGOOD
よっしゃー
今日は「石垣島ダイビングスクール」さんに乗合させていただき竹富島周辺を潜ってきました
砂地で小さな生物探し
ヒラヒラと胸鰭を動かしダンスするシロブチハタやハギの幼魚。
ギンガハゼは多いですね~
銀河模様がクッキリ見えて、素敵
左の子は、顔に砂かぶっちゃってる~
(笑)
さて、なんでしょう?だいぶアップです
正解は・・・・・ヤッコエイ
食事に夢中で寄っても逃げなーい!おかげで、こんなアップが撮れました
分かる人にしか分からないかな
??
砂地の根には、夏らしくお魚祭り
主のクロハタを筆頭に、スカテンにケラマハナダイに各種スズメダイたち。
綺麗な根です
今は特に魚が多い時期なので1つの根でじっくり遊べちゃいますよ
隠れんぼしている魚、ウミショウブハゼはどこにいるでしょ~?
サボテングサにピタっと。ちょっとバレバレでしたね~
(笑)
浅瀬に可愛いサイズのテーブルサンゴが集まっているこのポイント。
浅瀬だけでも十分面白い
けど、ちょっと下に降りると結構ダイナミックな地形をしているんですよね~
下からサンゴを見上げるのも面白いな~
逆に真上からも、全体が見れてGOOD!
一方向からだけではなく、色々な角度で見てもらうと、新たな発見があったりするんですよ~。
ほどよく潮がかかっていたので、デバスズメダイの子供達が元気にサンゴから飛び出していました
一気に寄ると隠れちゃうので、ジワリジワリ寄って待ってみると、徐々にまた出てくれます
飛び出していたのはデバスズメダイだけではございません。
普段はサンゴの隙間を行ったり来たりしているテングカワハギが、今日は飛んでました(笑)スカシテンジクダイに混ざりたかったの??可愛いの~
相変わらずの可愛さのイシガキカエルウオをなにげに撮っていて、帰ってパソコンで見ていると、おー!イシガキカエルウオの周りに気泡が付いてるじゃないかー
これは素敵ですね~
撮ってる時に気づいていたら、もっとちゃんと紹介できていたのになー
よし!次回は
解禁された当初は大量だったキンメモドキは、数が減っています・・・・
しかも、ちょっと写真が撮りづらい場所でグルグルしているので困った困った
一番撮りやすそうな位置で撮ろうと思ったら、その壁にちょうどシライトゴカイが!
赤色で絵に入れると色が映えるので、キンメと一緒に撮ってみました~
ん?赤色?
はいさーい
赤密でやんす。
今日ご一緒したK原さんが、300本の記念ダイブでした
お祝いに駆けつけてくれました~
赤密に負けず、レインボーカラーアフロのK原さんもダイブ目立ってますけどね
(笑)
流れがあったので、アフロが飛ぶ飛ぶ~
赤密さん、ガシっと頭抑えてます
流れのないポイントで、取り直し~
今度は、しっかりかぶれました!似合ってるゥ~
最後は、今日丘番長だった森氏も一緒に記念撮影
ん??そっくりだって?
でしょ~
そんなこんなで、台風前の最後のダイビングを楽しんできました~
今晩は記念ダイブのお祝いだ~
さて、明日はいよいよ台風対策
普段お世話になっている船を陸揚げし、ショップの対策もやろうと思います
]]>