スタッフブログ
2015.08.02
透明度バツグン!!竹富スーパーブルーーっ!!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
南東の風。
ほぼ無風の石垣島。
午前中は、湖のような水面ですぞーーーっ
まさに~ べた凪でーーーーすっ!!!!
おまけに透明度30Mを超えるスーパーブルーの海でしたっ!!!
波もないし、海は蒼いし~~ 20M下の水底が丸見えだーーーっ!!!
船上から砂地のハゼが?見えちゃうYO~~~(笑)
今日もボートチャーターで元気に出航です
MOSSダイバーズ京都キックオフパリーでお世話になったI藤さん親子が
遊びに来て下さいました~~っ!!!(^^♪
こんなに綺麗で穏やかな海は、初めてじゃーーーっ!!!と大喜び。(笑)
とにかく明るいI藤さん。
あ、、、 今、我が家では「とにかく明るい安村」が大流行。
“安心してください!! 履いてますよ
”の芸人さんです。
とにかく面白いのでユーチューブでチェックしてみてください。(笑)
おっと、話しを戻して今日の海。
地形に挟まれた水路を進み、沖合へ。
水底には、ハタタテハゼの子供たちがいーっぱい。
八重山の海に多い、アサドスズメダイやセナキルリスズメダイをご紹介。
白線が美人さんに見えるハナビラクマノミ。
とにかく水が蒼いのでどこを写しても絵になります。
まるでプールのような水面まで写し込んでみました~~
カラフルなウミシダも青い海に映える!!
いい感じでアクセントになりますね。
後半は、浅場のサンゴを眺めてのんびりと。
2本目も・・・
・・・
びっくり仰天の蒼さでーーーーーす!!!!
白砂の上を強烈な太陽の日差しが差し込み、ゆれ動く光がたまりませーーん。
お気に入りのオブジェのようなサンゴです。
フタスジリュウキュウスズメダイが、ふんわり浮いて絵になるねーー!!
ただ眺めているだけで癒されるスポットです。
メインの根に群れるスカテンとキンメモドキの群れが凄い!!!!
爆発的に増えています!!
これらを狙う捕食者も根の周りをウロウロしています。
インドカイワリ、イシフエダイ、ユカタハタなどなど。
どっしり根の上で捕食のチャンスを伺う・・・
・・・・???
分かりますか??写真の中心部にオニダルマオコゼがいるんですよ~~~!!
た~っぷり身体にコケを付けた仙人クラスのお方です。(笑)
ラストは、空を飛ぶように~~~
おっ!水底に影が写ってますよーーーっ!!
「とにかく明るいI藤家」のお二人です。
ラストは、じゃがいもサンゴに群がるヨスジフエダイを見に行きました~!!
ん???気のせいでしょうか?少し個体数が減ってしまったような・・・
まぁ。これだけいれば十分ですけどね。
ふわ~~ っと集まる感じが“黄色のバルーン”みたいで面白いです。
デバスズメダイの産卵行動やスカテンの群れ、ハダカハオコゼなどなど。
小物もたっぷり観察してきましたよ~~♪
さぁ~~ 明日も穏やかな海になりそうです。
たーのーしーみーーーーっ!!!!
それでは、また明日~~
]]>