スタッフブログ
2015.07.27
再会にホッ。
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
朝のうちは曇り空でしたが、日中は太陽もバッチリ出てくれました~
帰港後に土砂降りの雨に見舞われましたが、海から戻った後で良かった・・・
今日は、ボートチャーターして元気に出航です!!
透明度の高いエリアを目指して南へGO~~~!!!
ん??思ったよりも波風がありますな。。。
1本目は、砂地エリアにして2本目からは波の穏やかなポイントで遊んできましたよ~
砂地&太陽の光~~っ!!
も~~めちゃくちゃ気持ち良いっス。
台風後1回目に来た時は、不在だったハナヒゲウツボも健在です!!
これには、ホっと一安心。
夏らしくメインの根には、スカテンが爆発的に増えています。
それを狙うハナヒゲウツボの動きを観察すると面白いですよ~~
食べちゃうの???
フェイントかけてんの??
今、イケたんじゃない・・??
パクパク口を空けてスカテンに近寄るもスルーーー?(笑)
捕食の瞬間に出会いたいですよね~~♪
でも、、、獲物を捕えた直後は、巣穴に引っ込むのでその後が・・・
岩にしか見えません。。
サンゴの手前にオニダルマオコゼがいるんですよ~~
キンメモドキもギュっと集まり流れる様な動きが面白い!!
ここのハマクマノミさん・・・・
顔がちょっと怖いんですケド~~~~
マイクロ魚眼レンズを装着しているので、このような絵が撮れちゃいます。
背景にスカテンと海。
ワイドマクロってやつですね。
ハマクマノミの子供は、こんなに可愛いのだ~~♪
今、サンゴポイントでよく見かけられますよ。
サンゴの要塞に守られてスクスク育ってほしいですね!
もりもりサンゴゾーン。
彩り鮮やかな場所を選んで撮ってみましょ~~~
ゲストのTさんOさんをモデルに。
サンゴとダイバーを入れると雰囲気が伝わるかな~~
ムチカラマツには、定番のガラスハゼ。
その横に・・・
・・・??
アナタは、目玉がピンク色のアカメハゼじゃない。
ここにも付くんですね~~
サンゴの上で見る事が多いので、ちょいと面白い光景でした。
ヒラヒラと何かいるなぁ~~
あ!!
マダラタルミの幼魚が3匹揃って散歩してました~
この時期よく見かけますが、3匹同時はお初でした!!
ラッキーーー
ラストは、のんびり砂地で~~~
と、言っておきながら流れが・・・
スカテンを狙うハナミノカサゴが何匹も見れました。
そして・・・
ちょっぴり微笑ましいこんなシーンもGET
今日は、砂地&サンゴ&小物と楽しんだ1日でした~~
さぁ~明日は透明度バツグンのエリアに行きたいぞ~~
どこに行こうかな~~♪
楽しみ!楽しみ~~
それでは、また明日~
]]>