スタッフブログ
2015.07.14
海再開!!出会いイッパイ!楽シーサー!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
海じゃー
ダイビングじゃー
久々・・といっても数日ではございますが・・・私たちにとっては久々だったので、ちょっとドキドキ・・・&ワクワク~
台風明け一発目は、ボートをチャーターして行って参りました~
お天気は、怪しい雲があっちこっちにありまして・・それによってお天気も晴れたり曇ったり。風もコロコロ変わって不安定でしたが、やっぱり海は気持ち良いねー
竹富島南のエリアは、外側はうねりがありますが内側は大丈夫!透明度も良い方じゃないでしょうかー
台風前の長いカーチバイの影響で、竹富島南エリアへこの何週間、ほとんど行けていませんでした。水中の変化が気になるところ~♪
真っ白い砂地とスカテンの群れ~
台風の影響で砂地に砂紋もできてる~
これよ
これ
帰ってきた~って感じ
スカテンは大きい子より、小さな子供たちの数がハンパないです
夏っぽい~
それに混ざって、グルクンの稚魚やカマスの子供もいました
高い所に登りスカテンの群れを眺めてるサラサゴンベ殿。
よ!特等席だね
キンメモドキもワサワサ~
よーく見てると、石垣で久々に見た!ハナダイギンポがいるじゃありませんか~!ベビーちゃんでずっと泳ぎ回っているので写真は撮れませんでした~
春にフィーバーしていたキンセンイシモチの口内保育。まだ口をパンパンにしている子がちらほら。けど、産まれて少し成長し始めてる子供達が多くなっていますよ
ミツボシクロスズメダイの大人は、一生懸命岩肌に卵を産み付けていました。頑張れ~
可愛い子ちゃんたち、いっぱい~♪
ファッションセンスがキラリっと光るカンムリベラのベビーちゃん
こちらは、ゴージャス衣装!珍しいセミホウボウ
これは小林幸子さんも悔しがるだろうなー(笑)
ヨスジフエダイが、何やら変な集まり方をしてるな~と思って近寄ると、
WAO!オニダルマオコゼじゃありませんか
大物も見たいーっと言っていた、本日のゲスト様タ〇ピー
いたよ
いたよー
マンタのナカマ・・・・ヤッコエイだよー
3本目の最後のほうには、ピカーンと太陽が降り注ぎ、最高に気持ち良かったとです~
いや~
楽しかったな~
タ〇ピー様もガッツリ3本楽しんでくださったようで嬉しかったな~
明日もたくさんの出会いを楽しみに
台風11号が、16~17日にかけて接近・上陸する恐れがありますね
勢力も強いようですし、十分お気をつけください
]]>