スタッフブログ
2015.07.04
テンション上がるぅ〜〜!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
続々、発生する台風
9、10、11号と天気図に渦巻き。。。
まずは、10号の影響から出てきそうですが、、
ついに来ちゃうか・・・という感じです。
今年は、水温の上昇も早く30度オーバーです。
水不足も気になるところであります。はい。
今後の動きを要チェックですね。。。
気象庁台風情報
ガリガリくんは当たったケド台風は勘弁してくれぃ!
さて、今日もボートチャーターで元気に出港でーす!!
久しぶりに風も落ちて東寄りの風になりました。
噂の解禁エリアで潜りに行ってきましたよ〜〜♫
サンゴの周りにスカシテンジクダイが着いてまぁ〜キレイ
ハナミノカサゴの幼魚を見つけました〜
淡い色合いにスケルトンの体が美しいッス
個人的には、このままでずっといてほしいもんですね〜♪(´ε` )
そして久しぶりに!!
ミナミハコフグの幼魚をGET!!!
たまらーーん!!!
この黄色いサイコロ〜〜
ドジョウみたい???
ゴンズイ玉もありました!!
近づいて撮りたいケド、、危ない・・・
このヒゲに刺されたら、たまらんのです
今時期は、スズメダイの幼魚も多くヒトスジギンポを撮ろうと
カメラを向けるとこんなにも入り込んできました。
おいおい、誰が主役か分からないぞーーー!!的な感じが好きな1枚。(笑)
ここでは、体験ダイビングにIさんグループの皆様が挑戦!!!
「全く泳げないのですが。。。。」と心配されておりましたが、
みなさんお上手でしたね〜〜〜
良かった!良かった〜〜
思い出の写真は、送りますね〜〜
さて、到着ダイブのSさん・Pさんをお迎えして2本目・3本目は・・・
久しぶりの〜〜〜
竹富島南エリアへ
いや〜〜 我々ガイド人のテンションがMAX!!! (笑)
ん〜〜 大好きだな〜〜
この水中の雰囲気にホッコリです
1番テンションが上がっていたのは、クロちゃん??w
2チームに分かれて、魚影が濃いエリアで遊ぶチームと
ジックリとハゼ狙いのチームです。
水深13mで見れちゃうヤシャハゼに写真が上手なT山さんも
ウハウハでしたね〜〜〜
まずは・・・ コチラ ↓ ↓ ↓
これ・・・ カニなんですよ〜〜(笑)
どこが目でしょう・・??
ヤシャハゼは、大きなあくび〜〜
置きピンで待っていたら撮れちゃいました〜〜
凄いよね〜〜〜 TG-3
ギンガハゼもたくさんいますよ〜〜
トンガリの根は、主人のアザハタが戻り根のバランスが取れてきています。
ゴミのような・・・
エビですよ〜〜〜〜
フィコカリス・シムランス
ケラマハナダイ。
ハマクマノミ by 水中マイクロ魚眼レンズ
靴べらみたいなコガラシエビ。
イシガキカエルウオの
セッション
こちらは〜〜
・・・プリっの瞬間。笑
いや〜〜〜 竹富南のアイドル達に癒されました〜〜♪
砂地もイイね〜〜 八重山の海。
さぁ〜〜 明日も楽しんで行きましょう〜
では、また明日〜〜
]]>