スタッフブログ
2019.05.10
雨を避けて・・・
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:28℃
水温:25~26℃
はいさい![]()
雲は多めですが、朝は青空が見えていた石垣島。
昼前から、島付近は黒い雲に覆われ・・・雷注意報も出まして。。![]()
雷は怖いので・・・南側へ行きましょ~!
今日潜った竹富島の南は、うまく黒雲を避け、風も穏やか、雨にも降られず安定した天気でした
良かった~
さて、本日はのんびり2ダイブ!
初日ということもあり、まずはゆっくり肩慣らし~![]()

前回、コブシメが産卵をしていたのもあり、狙ってみたのですが・・・・
オスの1匹だけ~。
サンゴから離れた場所で、岩になりきったかのような体色でジーっとしていました。メスがいなくて寂しそう。

近くに寄ると、サ~っと逃げていきましたが、体色がコロコロ変わる様子が何とも面白いですね~![]()

他のエリアだと、少し深めの水深にいるのですが、竹富南エリアの浅い砂地にはやたらといるのです。浅瀬でゆっくり見れるのはありがたい!セナキルリスズメダイ![]()

ほんわかモードで撮影~!
色を濃く出すのも色が鮮やかで綺麗ですが、こんな撮り方も素敵![]()

次は、ワイドチームとマクロチームに分かれて~![]()
流れがなかったので、ヨスジの群れが自由自在に動いてくれて良い感じ~![]()
![]()

おぉぉー![]()
![]()
ヤッコエイがキタぁぁーーー
マンタの仲間![]()

マクロチームは、ハゼじっくり撮影![]()
ハチマキダテハゼのペア![]()

こちらはラッキー![]()
ヤシャハゼのトリプル![]()
![]()
さらに、リュウキュウハナハゼが入り込んできた![]()
これが、水深12mで見れるなんて~凄いぞ!!!

タテキンの幼魚で眼が回りそう~![]()
![]()

そんなこんなで、の~んびり楽しんできたのでした![]()
明日はどこへ行けるかな?
それではまた~![]()
]]>