スタッフブログ
2019.05.04
今日も離島へGO!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:27℃
水温:25℃
はいさい![]()
今日も朝から晴れてますよー
スッキリ晴れて、気持ちもスッキリ良い気分![]()
今日も賑やかに行ってきました![]()
本日の海の様子をダイジェストでお送りしまーす!
竹富南エリアからスタート!透明度もGOOD![]()

流れはほぼなかったのに、とっても見やすい状態で、ながーく出てくれていたチンアナゴ達。ここは個体が多くて見やすいな~![]()

サカサクラゲ~!透明感がステキ![]()

テンジクダイ、夏に向けてもっともっと増えてくるでしょう~![]()

1つの根でじっくり写真撮影大会!!フォトチームのメンバーは皆さま自分の世界に~![]()

大仏サンゴに、コブシメが1ペア
産卵していましたー!!
このオス、後ろのメスに誰も近づけまいと・・・鉄壁ガードしてるんです![]()
こんなに守ってくれる相手がいていいねぇ![]()
タテジマキンチャクダイの若魚!!
なかなか見る機会のない成長ステージです![]()

2本目からは、黒島へGO![]()
![]()
道中の海の色が綺麗過ぎて、みなさん興奮気味![]()

あまりにも綺麗でウキウキしてて、すっかり集合写真撮るの忘れてました(〇□〇)

黒島のポイントでよく見るニセカンランハギ。なんとなく地味っぽく見えてスルーしてる方が多いですが・・・

アップで撮ると、あれ!?こんなに模様綺麗なの!?っとビックリしちゃう魚の1つなのです。フラッシュてて撮ると、青い色も出てますます美しい![]()
見かけたら是非撮ってみてください![]()

水温が上がってきた最近。ウミウシを見かける回数が少なくなってきました~。今日は、Aさんが見つけてくださって!!ラッキー![]()
可愛らしい柄でしかも大きくて見やすいオトヒメウミウシ![]()

黒島では、なんだかんだ大物見れちゃいまして・・・・
「GWは動く気がしないのよ~」なんて顔していたぞ(笑)
カメ吉と一緒に、ハイポーズ![]()
![]()

あ![]()
マンタを見ちゃったチームもあったり![]()

アーチの中で、スポットライトを浴びながら回遊していた、ホワイトチップに出会ったチームもあったり![]()
ナポレオンまで見たチームもあったりと、チームごとに出会った子は違いましたが、色々と大物GETでした![]()
![]()

アーチの中は、ユラユラと揺れながら差す光が美しかった![]()

スポットライト![]()
![]()

晴れた空と青く透明度の良い穏やかな海![]()
の~んびり気持ち良いダイビングだったのでした![]()

黒島ブルーで撮るのを忘れたため・・・・・
帰港後に集合写真でーす![]()
皆さま、ありがとうございました![]()
![]()

それではまた明日~![]()