スタッフブログ
2019.04.24
楽園へ~!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-

気温:29.5℃
水温:25~26℃
はいさい
あっという間に、気が付けば「平成」が終わるまで1週間を切りました~!
実感は湧きませんが、いよいよなんですね
さて、良い天気に恵まれダイビング日和の本日~
「メグループ」さんに乗り合いさせていただき海へー!
南風が少し強いので、島影になる西表の北側方面で潜ってきました

透明度50mはあるんじゃないか!?っというくらい真っ青な海が広がっていました浅瀬のサンゴがスーパー綺麗な場所なのですが、まずは少し深度を落として・・・

このポイントの名物ダイバー数人分くらいのサイズのイソバナを見ましょう~
久々に見ましたが、変わらず立派なサイズでした

石垣島周辺だと、水深20mくらいからしか見れないヤマブキスズメダイが10m台にいるこのポイント!凄い!!
スズメダイの中でも大型になる種類ですが、小さな子供もGETしました

いや~!!!やっぱりこの浅瀬の風景は最高です
流れがほとんどなかったので、見やすく写真もゆっくり撮れて良かった~

まさに、水中の楽園です
水深5m前後に広がる景色は、太陽の光も入ってきて色がより鮮やかで華やか

ずーーーーーーーーーっと見ていられる、素晴らしい光景でした

いきいきしたサンゴに元気をもらえます!!

うえけんさんも、素敵な写真たくさん撮られていましたね~

別のポイントでは、大型のヤッコ尽くし~

近づいてものんびりクリーニングをするくらいマイペースなロクセンヤッコのペアや・・・

青いアイシャドーと縁取りが目を引くサザナミヤッコ・・・・

そしてー!!!!!!
珍しいアデヤッコにも出会えました
冬の海外ツアーのモルディブやタイでは普通にいるので、若干見慣れてしまった感はあるのですが、石垣周辺ではとっても珍しいのです
西表エリアでたまに会うくらい
うえけんさん、ばっちり撮ってました

エキジット間際に教えてもらったナポレオン
この子も全然逃げなくて、ゆっくり見させていただきました~

大物狙いで入ったポイントでは、ギンガメアジやマダラトビエイ、イソマグロなどなど・・・
深い所で出たのであまり近づけませんでしたが、目ではしっかり見れましたね~何が出るかな~!!??ワクワクドキドキなダイビングでした

今日はやっぱりこれかな!
水中の楽園風景でお別れでーす

それではまた明日~
本日の写真は、うえけんさんにお借りしました!ありがとうございました!!
]]>