スタッフブログ
2019.03.24
<2019MOSSタイツアー>レポート海編 前半
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ブリーフィングの時は、こんな風なポイントMAPがあり細かく説明してくれました
寝泊りしている母船から、エントリー&エキジットを行いまーす!
ダイビングデッキがこちら
[caption id="attachment_22194" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
さぁー!!!!アンダマン海へ入水でーす
(笑)
のんびり癒し系ダイブのエリアではサンゴが綺麗だったな~
[caption id="attachment_22218" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
癒される~!!サンゴにスズメダイたち、沖縄の雰囲気に似てるので見慣れたような景色に思えますが、あちこちにインド洋ならではの魚がいるのでワクワクします
[caption id="attachment_22221" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
あ!インド洋の固有種!コラーレバタフライフィッシュ
ちょっと玉になっていました。
ハードコーラルも多かったですが、ソフトコーラルも豊富
周りに魚がたくさんいて、絵になるんです、ほんと!
[caption id="attachment_22204" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ウミウチワの数、大きさにはビックリでした
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あちこちから流れがかかる場所では、ウミウチワも四方八方の向きに
すご~
こんな生え方なかなかない
[caption id="attachment_22210" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
マクロ眼で見ると、これまたズルい光景ばかり!!(笑)
そこらじゅうにイバラカンザシがあって、ハゼもいっぱい!
[caption id="attachment_22195" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
このようなシチュエーションがいたるところにあるので非常に撮りやすい!!
[caption id="attachment_22196" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
あれ?イシガキカエルウオっぽいけど・・・体の模様も違うよなぁ・・・??
モルディブでも見たことないぞ・・・
[caption id="attachment_22198" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ルボックスブレニーといいます。
頭の部分を上から見ると、笑った顔があるんです
可愛かったぁ
石垣でもお馴染みのカクレクマノミから、
[caption id="attachment_22197" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
通称”トマトクマノミ”のトマトアネモネフィッシュ!!
東インド洋の固有種なのでモルディブにもいませんでしたねー!
[caption id="attachment_22220" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ローランドダムゼルの幼魚。青いラインが美しい~
ただ、潜る時のルールで、着底は基本禁止になっているので、マクロ撮影の時はドキドキしましたね
[caption id="attachment_22219" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
メタリックシュリンプゴビ—は模様がカッコ良すぎて萌えました
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
丸い窓から顔出して可愛い
(笑)
けど、気になるのは左のワヌケヤッコ~!!これ見たかったんすー
あ、懐かしい気がする(笑)こちらの海にもいました~!ハナヒゲウツボ。
[caption id="attachment_22201" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
こ、こ、こわっ
(〇□〇)
[caption id="attachment_22203" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
1回、ナイトダイビングもあったのですが、就寝中のブダイ(写真上)や美味しいゴシキエビもあちこちに~!!
[caption id="attachment_22202" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
水中に巨大な岩がそり立ってダイナミックな地形ポイントも!
ビックリするくらい大きなナポレオンもいました!!
大物ポイントでは、イソマグロが悠々と回遊し・・・
イエローバックフュージュラーが目の前を覆いつくし・・・
[caption id="attachment_22208" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
キンセンフエダイも大群~!!!
[caption id="attachment_22215" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
まだまだ群れは続きます
カスミアジの群れが登場したと思えば、
[caption id="attachment_22211" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
今度はギンガメアジ~
なんじゃこりゃ
[caption id="attachment_22214" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ブラックフィンバラクーダの群れも圧巻でした
数は多いし、逃げないし、取り放題
どんだけ~
バラクーダに巻かれてたゲストさんもいましたね~
ここは、流れると激流になることがあるっていっていたのですが、私たちの時はとても緩やかだったのがラッキーでした
[caption id="attachment_22207" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
色々な条件がそろって、素晴らしい光景の数々が繰り広げられています
この好条件は、後半にも続くのでした
記念ダイブを迎えたEriさん
300本おめでとうございます
ガイドしてくれた、クワンちゃんも一緒に
ダイバーと比較すると大きさが一目瞭然!!BIGサイズのカイメンと一緒に
1日4本、潜り倒してまーす
イエーイ
[caption id="attachment_22212" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
安全停止中に出会いました。
クラゲと一緒にアジの子が旅してます
[caption id="attachment_22209" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
私たちのアンダマン海の旅もまだまだ続きます
つづく・・・・・・
]]>