スタッフブログ
2015.06.14
フォトコン翌日は・・・神光♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!
昨日は、石垣島ダイビングフェスタ2015のフォトコンテストが開催されました!
今年も大盛り上がりでしたよ~~
来年もこの時期に開催される予定ですので、このタイミングに来島されてはいかがですかー?(笑)
6月の第二週目かと思われます。
次回は、早めに日程の発表をBlogでアップさせて頂きますよ~(^O^)/
作品総数117点の中から・・・
MOSSのゲストさん見事に受賞されました~~~~!!!!
やったーーーーーーっっっ!!!ヽ(^o^)丿
早速、ゲストさんの素晴らしい作品をご紹介しちゃいます。
<ビギナー部門>
タイトル 「紅一点」
ビギナー部門佳作受賞
Kさん。
<マクロ部門>
タイトル 「天体観測」
マクロ部門
銀賞受賞
Yこりん
<当日部門>
タイトル「芝生でお昼寝」 当日部門
佳作受賞
Kさん
<当日部門>
タイトル 「星空でデート」
当日部門
銀賞受賞
Hさん
本当におめでとうございます!!!
マクロ部門・当日部門の
銀賞
と発表された時は、みんなで飛び跳ねちゃいましたね
ステキな作品のご応募ありがとうございました!!!ヽ(^o^)丿
特別審査委員長の「古見 きゅう」さんとMOSSの皆さんで集合写真でーす♪
また来年も皆さんで盛り上がりましょう~~~♪(^O^)/
もちろ~ん
金賞
のグランプリを狙いましょう~~~
ヒーーーーーーハーーーーーッ!!!
さて、本日の海は~~~
ボートチャーターで元気に出航です!!
サンゴのリクエストにお答えして~
と~ってもキレイな所へ~~(^O^)/
サンゴには、黄色のインドカエルウオの幼魚がひょっこり顔を覗かせていましたね~
可愛い~~~
クリーナーシュリンプがいる場所では・・
ホウセキキントキが気持ち良さそうにクリーニングを受けていましたよ。
いつもは、ダイバーの気配を感じるとスーーッと逃げてしまうくせに今日は目の前まで
近づかせてくれました。
相当、クリーニングが気持ち良かったのでしょう
掃除屋さんは、、、
ニセアカホシカクレエビ
ドアップで写すと綺麗だなぁ~~
浅場では、サンゴに群がる琉球スズメダイをぼ~~っと眺めてみたり。(笑)
癒された1ダイブでしたね~~
さぁ~~2本目は、リクエストの<マンタ>ポイントへ~~!!!!
エントリーして地形を眺めつつ、マンタの根へ。
・・・・??
イナイ。。。
ここは、焦らずジックリと。
ふと足元に目を向けると・・・
イシガキカエルウオのおチビちゃん。
アナタは、救世主だわ~~
・・・
その後も・・・
ニモに心癒されて・・・
さぁ~~ マンタを見る準備も万端でーーす
その時っ・・・・・・
カン、カンっ!!!!とタンクを鳴らす音~~~っ
ついに~~~~
と、スローモーションで振り向くと・・・
・・・
・・・
巨大なマダラエイが一直線に突っ込んでく~~るぅ~~~
へぇ??マンタじゃないの~~??と思いましたが、ここでマダラエイに会うのもレアでしょう
と、その後も時間いっぱいまで粘ったもののマンタはどこ~~~??
今日は、マンタに会えず残念でした。。。
ゴメンナサイ。。(*_*;
気を取り直して、3本目は地形の光りを~~♪
地形をすり抜けて進むと・・
おや?おや???
カマスの群れが登場でーーーす!!!ヽ(^o^)丿
これは、ラッキーでしたね~
アップで撮るとこんな顔。
アカカマスでしょうか・・
ヒレナガスズメダイの幼魚。
美しい色合いのアオギハゼもご紹介。
そして~~
キターーーーーッ!!(^O^)/
降り注ぐ光のビーーム
これぞ、まさに神様がくれた光の贈り物
タイトル「 ゴットビーム 」 ・・・・
・・・ ゴット ビーム ・・・
神の光線・・・???
タイトルが、、、 ダサイ。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
と、皆さんに言われちゃいました。。
それでも、メゲズニ、、
この夏のブリーフィングは、「ゴットビームが凄いですよ~」と
地形ポイントは説明する事にします。(笑)
最後に皆さんで集合写真を~~
ありがとうございました!!!(^_-)
それでは、今日の打ち上げに行ってきまーす!!!
ビールだっ!ビール。
ではまた~~]]>