スタッフブログ
2018.05.06
記念ダイブで小さなアノ子に出会えたー!!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
みなさーん
緊急大発表
2連発です
のお知らせでーす
①今年も「ダイビングと海の総合サイト オーシャナ」の取材が決定しました
日程は、5月8、9日の2日間!!
カメラマンの越智さんとライター・モデルのルコちゃんがいらっしゃいます
皆様~
この取材の時に遊びにいらっしゃいませんか~?大大大募集中でーす
昨年の取材の様子は、こちらをどうぞ
↓↓↓
<世界一かぶりものを持つガイド!?>
<イソギンチャクの白化がもたらした芸術>
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
②来年の冬の海外ツアーの場所が決定しました
<MOSS海外ツアー第4弾!!モルディブダイブクルーズ
>
日程:2019年1月26日~2月2日
利用するショップさんは、一昨年に続き今回も、<モルディビアンスターズさん>です
チャーターする気マンマンでおりますので、たくさんの皆さまからのご参加お待ちしております
一昨年のモルディブツアーの様子はこちらからどうぞ!→【MOSSBLOG】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
[caption id="attachment_17653" align="alignnone" width="450"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
気温:28.5℃
水温:25~26℃
はいさい
雲行きがちょっぴり怪しい朝の空模様でしたが、そんな不安を消してくれる太陽がサンサンと出て来て今日も気持ち良く晴れました
さて、本日は竹富島周辺で遊んできました!!透明度もGOOD!!でしたが、黒ちゃんチームはほぼ下向いてマクロモードだったのであまり関係なかったかな??(笑)
ブランク明けの森チームも、無事に潜れて良かったですね~
ニモのお家が丸まっていて、ちょっとパイナップルのようでした(笑)
[caption id="attachment_17650" align="alignnone" width="774"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
只今、アカメハゼ急増中~
まだ幼い個体が多いので、小さかったりピンクの目が薄かったりしてますが、群れてる場所があちこちでこんな感じに~
サンゴの上に乗ってる子が撮りやすいですよ
[caption id="attachment_17651" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
前回と同じように少しズレたところで産卵中でした、コブシメ。
メスの体表をよ~くご覧ください
[caption id="attachment_17639" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
・・・・
なんとっ
ハートの模様が
[caption id="attachment_17649" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
面白い柄のサンゴにハゼがついていた!!惑星にいるみたいだ!
[caption id="attachment_17646" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
全身を撮るのもいいけど、正面から顔だけ狙ってみるのもいいですね
[caption id="attachment_17647" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
内湾環境のサンゴエリアでは普通種なのでスルーしがち??なシリキルリスズメダイですが、この子の鮮やかな色の美しさといったら・・・
ヒレを広げたタイミング撮れましたねー
[caption id="attachment_17648" align="alignnone" width="726"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
泳ぎ方が変だな~っと思っていたら、尾びれがかけてる??ケラマハナダイ。
同じ場所を行ったり来たりしていたので撮っていたら、あくびしました~
[caption id="attachment_17640" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
動きの速いキヌハダウミウシを追っていたら、突然止まったのです、、
あ、撮りやすくなったーっと思っていたら、アレ??アレレ??
[caption id="attachment_17643" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
なんとー
別のウミウシを掃除機のように吸いこんでいっていました(〇□〇)
肉食系ウミウシなのです
[caption id="attachment_17658" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
もうハッチアウトしそうな卵と、ちょっと亡霊のように映ってしまったクマノミ
[caption id="attachment_17642" align="alignnone" width="585"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ギョギョギョー
[caption id="attachment_17652" align="alignnone" width="669"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
こちらもギョギョギョー
ソリハシコモンエビのお腹に注目
お腹にパンパンに入った卵も目玉ができあがっている
[caption id="attachment_17641" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
海藻のような小さなフィコカリスシムランスもお腹に卵かな??
[caption id="attachment_17645" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
リュウグウベラギンポの集団を発見!!活発に求愛行動を行っていました
オスのディスプレイがとっても綺麗なのですが、カメラでとらえるのはこれまた難しい~
[caption id="attachment_17654" align="alignnone" width="794"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]























































