スタッフブログ
2015.06.04
ダブルでヒーハーッ!!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ!!!(^O^)/
久しぶりの登場となりました~~
Blogをサボっていた訳じゃありませんよ~
元気にテキパキと動き回っておりました。
石垣島は、梅雨明け間近。
昨日まで強く吹いていた南風が治まったので、
このチャンスを逃すまいと竹富南エリアへ行ってきました~~
今日もボートチャーターで元気ハツラツ出港です!!
キンメモドキが群れる根は、幼魚達が急増中でボリュームアップ
根をぐるりと回り込むとゲストさんもこの通り。。。 魚まみれ~~~
ここでは、眉毛があるエビ・・・?
両さんみたいなノリ眉毛があるように見えるサンゴテッポエビ。
まるで岩のようなオニダルマオコゼ。
毒針を持っているので、岩と間違って触れてしまったら大変です
マクロハンターの黒ちゃんは、カエルアンコウを発見してました~
サンゴの隙間おく~~にいたのでライティングだけで撮影してみました
キンセンイシモチの求愛行動。
ナズリングをじっくり観察!!
触れ合うように寄りそう二匹。
オスは、口をパクパクさせて産み出すタマゴを加える準備をしていましたね~
今か??今かと口内にタマゴを加える瞬間を待ち望んだのですが・・・
時間切れ~~~ (・_・;)
くぅ~~ 残念・・・ その瞬間を紹介したかったな~~
2本目は、人気のハゼを狙いにGO~~♪
忍者の心でそーっと忍び寄る。 (笑)
「だるまさんが転んだ」の精神で近づきます。
その行動を観察しいているのも面白かったり。。。
これガイドあるある。かなぁ~~
ヤシャハゼ、ギンガハゼをご紹介し、メインの根に群れるスカシテンジクダイに
アザハタを絡めてワイド写真を撮ってもらったり。
比較的撮りやすいケラマハナダイなどなど。
ふわふわ漂うサカサクラゲは、背景をブルーにして爽やかに~~♪
色んな撮り方を楽しんで頂きました。
3本目は、今もっとも熱いネタと言えば・・・
ハナヒゲウツボのダブルde ヒーーハーーッ!!!!(^^)/
でございます。
blogで見たよ~~
撮りたいな~~
・・・(・_・;)
なんてプレッシャーもなんのソノ。
ちがう。ちがう。 こればかりはタイミング。
2匹が別の穴から出ている事もあれば、写真のように一つの穴から2匹が出ている事も
あるんですよ~~
「いらっしゃいませ~~」 とい越後谷のように両手を揃えているミカヅキコモンエビ。
クリーニングシュリンプなので、根の奥にいる事が多いかな~~
最後に<大人の目>には、大変迷惑な1センチほどのエビ。(笑)
フィコカリス・シムランスでやんす。
これを<大人の目>対策のエキスパート? YUKI姉さんがご自身で発見っ!!
ほれほれ~ と私を呼ぶドヤ顔は凄かったな~~~笑
今日も盛りだくさんの内容で楽しかった~~っ!!
さぁ~~明日もいっぱい笑って楽しみましょう♪
ではでは~~]]>