スタッフブログ
2018.02.22
黒ちゃんのぶらり旅in深海~吉本新喜劇
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
昨日の午後から風向きが変わり、5度ほど気温が下がった石垣島です
そろそろ体を休みモードから仕事モードにスイッチしていかないとなーっと思いながら・・・ストレッチポールをポチッとしちゃった黒ちゃんです
これからますます体のケアをしっかりしないといけない歳になってきますからね~
さて、ぶらり旅の続き・・・・・
前から行ってみたいと思っていたココ
【沼津港深海水族館】
「生きた化石!3億5000万年前と変わらぬ姿で泳いでいる」シーラカンスのあれこれが展示してあったり世界でも希少な冷凍個体が見れたり、以前話題になった5年以上絶食しても生きていられるグソクムシなどなど・・・あれやこれや・・
可愛かったのがメンダコ!深海のマスコットとも言われるくらい可愛いらしい容姿なんです
ただ、良好な状態で捕獲することが困難な事や飼育・展示が非常に難しいらしい。今回見れたのはラッキーでした
タイミング良く実験タイムに重なって、水圧についてお勉強してきました
紙コップがこ~んなに小さくなんだよー
他の水族館では見ることができない数々の生物たちを見れて面白かった~
普段ダイビングをしていても行くことができない環境なので、そこに生息している子達と出会えるチャンスを作ってくれた場に感謝です
せっかく来たので、記念に深海魚バーガー・・・・!!
フワフワの白身魚で美味しかった
関西にもちょこっと上陸して・・・・・笑いの聖地に行ってきました
(笑)
地元では毎週末の昼間にテレビでやっていた「吉本新喜劇」。小さい頃テレビでよく見ていましたが、今回念願叶って、生の吉本新喜劇を見ました
新喜劇だけかと思ったらその前に何組かの漫才があって、それもまた面白くって
新喜劇ではハプニングがありましたが、それはそれで生の面白さというか・・・
いや~笑ったなぁぁ~
今度は、すち子さんが出るのを見に行きたいな
日本最大級の大型複合施設<EXPOCITY>では、生きているミュージアム【NIFREL(ニフレル)】へ。
色々な意見があるかと思いますが、こんな見せ方もあるんだな~っと
新しさを感じました
初めてドクターフィッシュやってみた!(笑)
えー!!カイカムリが、自分の看板を被ろうとしてる・・・(笑)
ちなみに、ユキンコボウシガニはこの仲間で、こんな風にしてチャツボボヤを被ってます
そんなこんなで、オフでも何かしらで海を感じようとしていたのでした
来年は、すち子さんに会えますよーに
つづく・・・・・
]]>