スタッフブログ
2015.05.14
賑やかになってきた~♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
ハイサイ
夏の様な暑さの石垣島です
今日も「ダイビングサービス大城」さんに乗合で元気に出港です!!
素敵なカメラをお持ちのKさんとマンツーマンでたっぷり遊んできましたよ~
昨日は、ワイドも絡めたので今日はマクロモード全開でPHOTOダイブ
1本目は、竹富南の砂地ポイントへ。
根には、スカシテンジクダイやキンメモドキの子供達がワンサカ出てきてます。
規模はまだ小さいもののライトの光で輝く様子は、満点の星空です。
アップで撮るとこんな感じ~~~
宝石見たいですね~~
砂地にハダカハオコゼもいましたよ~
顔のアップが撮るにはイイネ~
これぞ「魚アップ」? なんちゃって~笑
しばし行動を見ていると大きく口を空けました~~
あくび~~~
ん???
口の中に何か・・・?
こちらは、糸くずみたいな・・・
真中にいるのがカニなんですよ~
クビナガアケウス
2本目は、サンゴが綺麗なエリアです。
サンゴに群がるスズメダイが凄いのなんのって。
珍しく大きなアオリイカ???
一瞬、コブシメ???かと思うほどの大きさでした。
浅場は、カエルウオの幼魚がい~~っぱい!!!
イシガキカエルウオのちびっ子です。
くぅ~~~たまらん。
カメラの設定をあれやコレやと調整して好みの仕上がりになったのではないでしょうか。
うひょ~~~
もう最高に可愛いっ!!!(*^_^*)
穴に入ると体色を黒く変えますが、この子もイシガキカエルウオですよ~
正面顔もイイネ~~~
死サンゴの中にいたインドカエルウオの幼魚。
この色のバランス素敵過ぎるっ!!!
3本目もマクロで攻めっ!!!
お目当てのヤシャハゼにも会えましたよ~~♪
コールマンウミウシが中層を漂っていたのでご紹介。
そこに・・・・!!!
ミゾレチョウチョウウオがフレームイン
何かなぁ~~っと様子を見に来たみたいです。
※食べられたりしていないのでご安心を!
ケヤリを水中アートに撮って頂きました!!
この色彩ハンパねぇ~~~~ッス!!!(^u^)
海の中は、ベビーラッシュが始まってきましたよ~~
これから夏に向けてどんどん賑やかになってくるぞ~
楽しみ!!楽しみ~~
さぁ~~明日もいい天気になりそうです。
楽しんで行きましょう!!!(^O^)/]]>