スタッフブログ
2017.03.11
イソマグロも亀もフィーバーー!(≧∇≦)
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:24℃
水温:23,4℃
ハイサイ!!!♪( ´▽`)
昨日の大雨は、夜まで続き本当にスゴかった。。。
道路が冠水して
通行止めになる場所
もありましたからね〜〜
振り続けた雨は、台風以外で私が石垣島に来てから1番スゴかった。。。![]()
![]()
これでダムの貯水率も上がった事でしょう![]()
まぁ〜〜 ほどほどがいいですよね。。
さて、昨日の雨の影響と朝から東北東の強風が吹く石垣島。
今日は「シートリップ」さんに乗合いをさせて頂き元気に出港です!!
海に出れるか・・・ 海況はどうなのか・・・???という心配もありましたが、
思ってたよりも風・波が治まっててくれましたーー!!
・・・
今日もウルトラマン先生とマンツーマンで楽しんできましたよ〜
アカククリのクリーニングポイントへ!!
・・・
ムチカラマツに隠れる忍者エビ。
ムチカラマツエビ![]()
![]()
その後は水深を下げてハゼエリアへ!!
じーっくりヤシャハゼに忍び寄り、観察です![]()
水中ライトの光で浮遊物(餌)を見つけてパクッと食べる瞬間を見たり。
・・・
ちっこいウミウシも見つかりましたー。
オレンジウミコチョウ
・・・
石垣島沿いのポイントで多く見られるミゾレウミウシ。
普通種ですが、ラメが入ったようなキラキラの柄が美しいんです!
・・・
マニアックに鰓だけのドアップもおススメです![]()
そして、10数年ぶり?に見つけたシロボンボンウミウシ
・・・
モコモコな感じがめっちゃ可愛いっス!!♪( ´θ`)ノ
めったに見ないウミウシなので興奮しちゃいましたよぉ〜〜
・・・
今日は、アオウミガメにタイマイと
亀がヒットーーーーっ!!!
・・・
甲羅のコケを磨いてあげたくなりますね〜
尖った口が特徴のタイマイ(ベッコウガメ)
・・・
こちらは、丸みがあって優しい顔のアオウミガメです。
岩陰で寝ている所をおじゃましましたーーー!!(≧∇≦)
・・・
船に戻ろうとするとまたカメ〜〜〜!!!
・・・
近い〜〜〜!!!!( ^ω^ )
・・・
カメ三昧でしたね〜〜!
・・・
大物ポイントでは、イソマグロがフィーバーでした!!!
ブリブリと太めのイソマグロが17本?!行進〜〜っ!
近寄る分だけサーっと離れていくので、1番近くに来た時に狙いを定めて
撮った1枚っす
・・・
春は、イソマグロの遭遇率が上がりますよ〜〜!!!
・・・
海底遺跡風の?岩を眺めてみたり![]()
どうです?(笑)
綺麗なイソバナもロックオン!!!
岩陰からこっそり顔をだしていたのは、ニセゴイシウツボ。
・・
今日は、ポイントに合わせてワイドもマクロも楽しんだ1日でしたー!!
カメもイソマグロもスゴかったけど、個人的にはシロボンボンに感激っ
また次回、見れるかな〜〜?
探しにいってみよーーっと。♪( ´▽`)
それでは、打ち上げに行ってきまーーす!!![]()
![]()
また明日〜〜
]]>