スタッフブログ
2017.03.04
〇ノ〇〇が群れてた!
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:23℃
水温:22~23℃
はいさい!今日は南風になりました~
風向きが違うと、体感温度もやっぱり違いますね~
日向にいると、半袖半パンでも過ごせそうだ
ありがたい
さて、そんなポカポカ陽気の今日はTさんとマンツーマンダイビング
最近、出てるらしいと噂の〇ノ〇〇の群れをこっそり?狙って行ってきました。
アカククリやネオンテイイジクダイは、この時期数少なめ~
今日はみんなクリーニングステーションに集まっていました。
何カ所かステーションはありますが、1カ所は大人気で、もう1カ所はお客様ゼロ~
いつもは賑やかなサンゴの周りが今日はシーン・・としてました。
内湾にしては透明度はまずまずで、浅瀬は海の青が綺麗に見れました~
さて、かくれんぼしてるのは・・だ~れだ
答えは、この眼をした・・・・・・SO!エンマゴチでしたー。
[caption id="attachment_11247" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ココでは出なかったか~っと安全停止に入りかけたその時~
[caption id="attachment_11248" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
でたー!!!!!ツノダシの群れ
こっそり狙ってたのはこの子
小規模だけど・・・群れは群れ
いつもこのくらいの時期にちょこちょこ目撃されてましたね~♪
次はもっと多い数の群れに出会いたい
お次は、太陽の光が来るであろうと読んで・・・・いや、願って・・・・地形ポイントへ~
アーチに行く前に、数少なめなタイマイの登場だ
今後買うカメラの参考に?Tさん、ショップのTG4を使って写真撮ってみました~
「カメラが良いとちゃいますねぇ~」っと、黒抜きでカッコ良く撮ってたのにはビックリ
や、やりますね~
[caption id="attachment_11244" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
近くには、住処をかじって卵を産み付けていましたー
[caption id="attachment_11245" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
透明な粒粒がバッチリうつってますね~
エントリー前は雲が多かったのですが、想いが通じた
切れ目から光が入り込んでくれました
光を楽しみつつ、ココの名物「ハート
」も忘れずに
[caption id="attachment_11249" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
ラストは、春の風物詩を狙って~
お、その前に足元に冬~春にかけて特に多く見られる海の宝石
[caption id="attachment_11250" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
このオトヒメウミウシは、輪郭をヒラヒラとなびかせて綺麗な動きをするんです
TG4を使いこなしてきたTさん!クマノミの正面顔おさえましたー!
[caption id="attachment_11251" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
海の青色を背景に入れて、素敵な1枚に
[caption id="attachment_11243" align="alignnone" width="800"]
OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]
そんなこんなでマクロを撮りつつ、春の風物詩のコブシメを探していたのですが、最後に私たちを出迎えてくれたのはアオヤガラたちだったのでした・・・。
コブシメの産卵が待ち遠しいなー
さて、明日からしばらく丘作業??
忙しくなる前に、今シーズンの計画を立てていきたいと思いまーす
(本日の写真は、Hidetaroさんお借りしました、ありがとうございました
)
]]>