スタッフブログ
2016.12.30
竹富Blue〜&ちびニモに萌え〜♪
- 天気
-
-
- 気温
-
最低
-℃
最高-℃
- 風向
-
-
- 水温
-
-℃
- 波
-
-
気温:22℃
水温:24℃
ハイサイ〜〜!!!(≧∇≦)
も〜い〜くつ寝ると〜〜お正月〜〜〜っ♪
皆さん年越しの準備はいかがでしょうか〜?
石垣島は、強烈に吹き続けた北風も和らぎ昨日より穏やかな海況になりました。
今日は、東海岸エリアからのスタートで竹富南エリアへ
どのポイントも透明度が良くて気持ち良いダイビングが出来ました〜
・・
めでたく1本目からTさんの
記念ダイブ
申込書を確認すると現在499・・・・
えぇぇぇ〜〜〜〜〜!!!っと目玉がデカくなりましたが
皆さんで記念写真を撮らせて頂きました〜〜〜
MOSS風
の記念ダイブ?でお祝いさせて頂きたかったな〜〜(^^;)
・・・
体験ダイビングにご参加のYさんは、クロちゃんもびっくりするほどスイスイと。
上手に泳いでましたね〜〜〜
水中世界へようこそ〜〜〜
マスク越しに見える楽しそうな表情を見ると嬉しくなっちゃいますね
ぜひ、ダイバーになってくださいね〜〜
・・・
2本目は、お馴染みの潜水艦へ・・・
アタシ、乗っていい??と気合十分のFさん。(笑)
良いモデルになってくれました〜〜
・・
透明度もバツグンでとにかく青かったですね〜〜〜!!(≧∇≦)
・・
ここで「ちびニモ」を発見っ!!!
・・
真っ白なイソギンチャクに1、5センチのカクレクマノミ
こりゃ〜〜 たまりませんっ!!!
・・
あ!っと口を開けた瞬間をGET!!!( ´ ▽ ` )
・・
アーチの中も水が澄んでいてキレイでした〜〜
・・
今日は、珍しくアーチの中にアジ科のお魚「カッポレ」がいましたよ〜
・・
慌てて撮ったので証拠写真ですが。。。。
カッコいいね〜〜
・・
アーチの内側から見た青い窓!!心洗われますね〜〜
・・
地形を眺めて壁沿いを進むとイソバナガニを発見です。
小さなホストに対して大粒な個体で撮りやすい!!
・・
3本目は、砂地でまったり遊んできましたよ〜!
スカシテンジクダイの群れを眺め、回遊するアザハタにカメラを向けると逃げられるんですよね〜
タテジマキンチャクダイの幼魚やギンガハゼ、ハダカハオコゼBabyをご紹介。
2日前に見た時は単体でしたが、今日はペアーになっていました〜!!
・・
前回と同じ場所にハダカハオコゼのBaby
小指の爪ぐらいのチャツボホヤとても・・・ ねっ?
ちっこいでしょ〜〜(笑)
口笛を吹く瞬間が撮れていました〜〜
ラッキ〜〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
・・
さぁ〜〜明日はいよいよ大晦日ですね!!
潜り納めですよぉぉ〜〜〜〜
天気も回復の予報が出ているし、ワクワクしちゃいます。
どこへ行こうかな〜〜〜
では、また明日〜〜
]]>